複数辞典一括検索+

こう-えん [0][1] 【口炎】🔗🔉

こう-えん [0][1] 【口炎】 「口内炎(コウナイエン)」に同じ。

こう-えん [0] 【口演】 (名)スル🔗🔉

こう-えん [0] 【口演】 (名)スル (1)口で言うこと。口述。 (2)(浪曲・講談などを)口で演ずること。また,その芸。

こう-えん ―ン [0] 【公園】🔗🔉

こう-えんン [0] 【公園】 (1)〔「公苑」と書く施設もある〕 主に市街地またはその周辺に設けられ,市民が休息したり散歩したりできる公共の庭園。 (2)観光や自然保護のために指定されている地域。国立公園や県立自然公園など。

こう-えん [0] 【公演】 (名)スル🔗🔉

こう-えん [0] 【公演】 (名)スル 多数の観客の前で,演芸・音楽などを演ずること。

こう-えん クワウン [0] 【広遠・宏遠】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

こう-えん クワウン [0] 【広遠・宏遠】 (名・形動)[文]ナリ 大きくて奥深い・こと(さま)。「思慮―/近世紀聞(延房)」

こう-えん クワウ― [0] 【光炎・光焔】🔗🔉

こう-えん クワウ― [0] 【光炎・光焔】 光とほのお。燃え光る炎。

――万丈(バンジヨウ)長し🔗🔉

――万丈(バンジヨウ)長し 〔韓愈「調張籍詩」〕 詩文などが勢いがあって立派なことのたとえ。

こう-えん カウ― [0] 【好演】 (名)スル🔗🔉

こう-えん カウ― [0] 【好演】 (名)スル うまく演技・演奏すること。また,その演技・演奏。「難役を―する」

こう-えん ―ン [0] 【後援】 (名)スル🔗🔉

こう-えんン [0] 【後援】 (名)スル (1)後ろ盾となって,うまく事が運ぶよう手助けすること。「新聞社が―する催し」 (2)後方にひかえている援軍。

こうえん-かい ―ンクワイ [3] 【後援会】🔗🔉

こうえん-かいンクワイ [3] 【後援会】 (政治家・芸能人・スポーツ選手などを)後援するために組織された団体。

こう-えん [0] 【紅炎・紅焔】🔗🔉

こう-えん [0] 【紅炎・紅焔】 (1)くれないの炎。 (2)太陽表面の縁辺より吹き上がる,赤い炎のように見えるガス体。高さ数千〜数万キロメートルに及ぶ。皆既日食の際は肉眼でも観察される。二,三か月間存在するものから数時間で消滅するものまである。プロミネンス。

大辞林 ページ 143689