複数辞典一括検索+![]()
![]()
こう-がい クワウ― [0] 【光害】🔗⭐🔉
こう-がい クワウ― [0] 【光害】
夜,照明の光による害。特に,天体観測の妨げや野鳥の生態に悪影響を与える光をいう。
こう-がい カウ― [0] 【
】🔗⭐🔉
こう-がい カウ― [0] 【
】
北方の夜半の空気。また,露の気。あるいは海辺の空気。仙人の食べ物とされる。「天の濃漿(コンズ)や―の盃,これまで持ちて参りたり/謡曲・邯鄲」

】
北方の夜半の空気。また,露の気。あるいは海辺の空気。仙人の食べ物とされる。「天の濃漿(コンズ)や―の盃,これまで持ちて参りたり/謡曲・邯鄲」
こう-がい [0] 【後害】🔗⭐🔉
こう-がい [0] 【後害】
後日の害。あとあとの弊害。後患。「―をおそれて泣寝入りする」
こう-がい カウグワイ [1] 【郊外】🔗⭐🔉
こう-がい カウグワイ [1] 【郊外】
都市の周辺にあって,森林・田畑などが比較的多い住宅地区。
こう-がい カウグワイ [1] 【校外】🔗⭐🔉
こう-がい カウグワイ [1] 【校外】
学校の外。学校以外の場所。
⇔校内
こうがい-しどう カウグワイ―ダウ [5] 【校外指導】🔗⭐🔉
こうがい-しどう カウグワイ―ダウ [5] 【校外指導】
校外における児童・生徒の生活指導。また,自然観察など,校外での学習指導。
こう-がい カウ― [0] 【梗概】🔗⭐🔉
こう-がい カウ― [0] 【梗概】
大体の筋。あらすじ。大筋。
こう-がい カウグワイ [1] 【港外】🔗⭐🔉
こう-がい カウグワイ [1] 【港外】
みなとのそと。
⇔港内
「―待避」
こう-がい クワウ― [0] 【鉱害】🔗⭐🔉
こう-がい クワウ― [0] 【鉱害】
鉱業によって引き起こされる被害。有害な鉱煙や廃液が人畜や農作物に及ぼす害や地表の陥落やぼた山の崩壊による被害など。
こうがい-ばいしょう クワウ―シヤウ [5] 【鉱害賠償】🔗⭐🔉
こうがい-ばいしょう クワウ―シヤウ [5] 【鉱害賠償】
鉱業によって生ずる被害の賠償。鉱業法は企業者の無過失責任を認める。
こう-がい カウ― [0] 【慷慨・
慨】🔗⭐🔉
こう-がい カウ― [0] 【慷慨・
慨】
■一■ (名)スル
世の中の不義・不正や自分の不運を憤りなげくこと。「悲憤―する」「―の士」
■二■ (名・形動)[文]ナリ
意気盛んな・こと(さま)。「壮しと雖ども―にして大節あり/経国美談(竜渓)」
慨】
■一■ (名)スル
世の中の不義・不正や自分の不運を憤りなげくこと。「悲憤―する」「―の士」
■二■ (名・形動)[文]ナリ
意気盛んな・こと(さま)。「壮しと雖ども―にして大節あり/経国美談(竜渓)」
こう-がい ―グワイ [1] 【構外】🔗⭐🔉
こう-がい ―グワイ [1] 【構外】
建物などの囲いの外。
⇔構内
大辞林 ページ 143706。