複数辞典一括検索+

こう-こう ―カウ [0] 【後考】🔗🔉

こう-こう ―カウ [0] 【後考】 後日,考えること。また,後人の考え。

――に待・つ🔗🔉

――に待・つ 現在の疑問や懸案などについて,今後の熟考,または後人の十分な考察を期待する。

こう-こう [0] 【後攻】 (名)スル🔗🔉

こう-こう [0] 【後攻】 (名)スル 攻撃と防御を交互に行うスポーツなどで,あとから攻めること。あとぜめ。 ⇔先攻

こう-こう ―カウ [0] 【後項】🔗🔉

こう-こう ―カウ [0] 【後項】 (1)あとにあげた箇条。後ろの項目。 (2)〔数〕 比 における ⇔前項

こう-こう クワウカウ [0] 【皇考】🔗🔉

こう-こう クワウカウ [0] 【皇考】 (1)天皇が,死去した先代の天皇をいう語。 (2)祖父。「―位は三品/菅家文草」

こう-こう カウカウ [0] 【香香】🔗🔉

こう-こう カウカウ [0] 【香香】 香のもの。漬物。こうこ。

こう-こう カウカウ [0] 【航行】 (名)スル🔗🔉

こう-こう カウカウ [0] 【航行】 (名)スル 船で水上を行くこと。航空機が航路を進むことにもいう。「島づたいに―する」

こうこう-えいせい カウカウイ― [5] 【航行衛星】🔗🔉

こうこう-えいせい カウカウイ― [5] 【航行衛星】 船舶や航空機などの移動体に,電波によって正しい現在位置を示す人工衛星。

こうこう-くいき カウカウ―キ [5] 【航行区域】🔗🔉

こうこう-くいき カウカウ―キ [5] 【航行区域】 船舶の構造・強度・設備などに応じて,法規上定められた船舶が航行できる水域。平水区域・沿海区域・近海区域・遠洋区域の四種に分ける。

こう-こう カウ― [0] 【降紅】🔗🔉

こう-こう カウ― [0] 【降紅】 煎茶点前(センチヤテマエ)で用いる火箸。

こう-こう カウカウ [0] 【高校】🔗🔉

こう-こう カウカウ [0] 【高校】 「高等学校」の略。「商業―」

こうこう-そうたい カウカウ― [5] 【高校総体】🔗🔉

こうこう-そうたい カウカウ― [5] 【高校総体】 〔全国高等学校総合体育大会の略〕 ⇒インターハイ

こう-こう クワウ― [0] 【黄口】🔗🔉

こう-こう クワウ― [0] 【黄口】 (1)黄色のくちばし。鳥の雛(ヒナ)。 (2)年齢が若く経験の足りないもの。黄吻(コウフン)。「いはば―の童なり/読本・弓張月(前)」

大辞林 ページ 143761