複数辞典一括検索+

こう-し [1] 【工師】🔗🔉

こう-し [1] 【工師】 大工・工匠の長。また,大工や工匠。

こう-し [1] 【公子】🔗🔉

こう-し [1] 【公子】 身分の尊い家の子息。貴族の子弟。

こう-し [1] 【公司】🔗🔉

こう-し [1] 【公司】 ⇒コンス

こう-し [1] 【公私】🔗🔉

こう-し [1] 【公私】 おおやけ事とわたくし事。公共や公務に関することと私的なこと。「―を混同する」

こう-し [1] 【公使】🔗🔉

こう-し [1] 【公使】 〔ambassador〕 外交使節の一階級。席次は大使に次ぐが,職務・特権は同じ。特命全権公使と代理公使がある。

こうし-かん ―クワン [3] 【公使館】🔗🔉

こうし-かん ―クワン [3] 【公使館】 公使が駐在国で事務を取り扱う所。

こう-し [1] 【公試】🔗🔉

こう-し [1] 【公試】 国家が行う試験。国家試験。

こう-し カフ― [1] 【甲子】🔗🔉

こう-し カフ― [1] 【甲子】 干支(エト)の一。きのえね。かっし。

こう-し カウ― [1] 【交子】🔗🔉

こう-し カウ― [1] 【交子】 中国,宋朝が発行した,世界最古の紙幣。もと売買取引に使われていた手形を,政府が引き継ぎ紙幣として発行したもの。 →交鈔(コウシヨウ)

こう-し クワウ― [1] 【光子】🔗🔉

こう-し クワウ― [1] 【光子】 光は波動と粒子の二重性をもち,振動数ν(ニュー)の光(電磁波)は ν( はプランクの定数)のエネルギーをもつ量子として振る舞う,その量子をいう。光子は,電磁場の量子化によって現れる電磁相互作用を媒介する素粒子(ゲージ粒子)で,スピンは 1 ,質量は 0 ,つねに光速で進行する。記号 γ フォトン。光量子。

こう-し カウ― [1] 【考思】 (名)スル🔗🔉

こう-し カウ― [1] 【考思】 (名)スル 「思考」に同じ。「先づ双方の所説を聞きて―するを常とす/希臘思潮を論ず(敏)」

こう-し カウ― [1] 【考試】🔗🔉

こう-し カウ― [1] 【考試】 学力・能力などを試験して,合否・及落を判定すること。試験。

こう-し カウ― [1] 【行使】 (名)スル🔗🔉

こう-し カウ― [1] 【行使】 (名)スル 武力・権力・権利などを実際に用いること。「公民権を―する」「武力―」

こう-し カウ― [1] 【孝子】🔗🔉

こう-し カウ― [1] 【孝子】 親孝行な子供。孝行息子。

大辞林 ページ 143781