複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうじ-づけ カウジ― [0] 【麹漬(け)】🔗⭐🔉
こうじ-づけ カウジ― [0] 【麹漬(け)】
魚・肉・野菜などを塩と麹でつけた漬物。
こうじ-ばな カウジ― [3] 【麹花】🔗⭐🔉
こうじ-ばな カウジ― [3] 【麹花】
植物ハハコグサの異名。
こうじ-むろ カウジ― [0] 【麹室】🔗⭐🔉
こうじ-むろ カウジ― [0] 【麹室】
麹をねかし,麹かびを繁殖させる保温室。
こう-じ [1] 【口耳】🔗⭐🔉
こう-じ [1] 【口耳】
口と耳。
こうじ-しすん [4][1]-[1] 【口耳四寸】🔗⭐🔉
こうじ-しすん [4][1]-[1] 【口耳四寸】
〔荀子(勧学)〕
耳と口との間隔が近い意。聞いたことを,自分では理解できないまま,他に受け売りすること。
こうじ-の-がく [1] 【口耳の学】🔗⭐🔉
こうじ-の-がく [1] 【口耳の学】
受け売りの知識。耳学問。
こう-じ [1] 【工事】 (名)スル🔗⭐🔉
こう-じ [1] 【工事】 (名)スル
土木・建築などの作業をすること。また,その作業。「―中」「水道―」
こう-じ [0][1] 【公示】 (名)スル🔗⭐🔉
こう-じ [0][1] 【公示】 (名)スル
公の機関が広く一般に知らせること。「総選挙の期日を―する」
こうじ-さいこく [4] 【公示催告】🔗⭐🔉
こうじ-さいこく [4] 【公示催告】
裁判所が不分明の利害関係人に対し,公告の方法で権利を失うむねの警告を付して権利の届け出を促し,届け出がないときは除権判決をなす手続き。関係人の失踪,証書の紛失などにより権利が行使できないとき,当事者の申し立てに基づいてなされる。
こうじ-そうたつ [4] 【公示送達】🔗⭐🔉
こうじ-そうたつ [4] 【公示送達】
名宛人の住居所不明などの理由により書類の送達ができない場合に,一定期間裁判所の掲示板に掲示することにより送達の効果を生じさせる方法。
こうじ-ちか [4] 【公示地価】🔗⭐🔉
こうじ-ちか [4] 【公示地価】
地価公示制度によって示される地価。
こう-じ [1] 【公事】🔗⭐🔉
こう-じ [1] 【公事】
(1)おおやけの仕事や用事。公務。
(2)おおやけに関する事柄。
⇔私事
大辞林 ページ 143786。