複数辞典一括検索+

ごうせい-せんい ガフ― [5] 【合成繊維】🔗🔉

ごうせい-せんい ガフ― [5] 【合成繊維】 化学繊維の一。合成高分子化合物を,種々の方法で紡いで繊維としたもの。ナイロン・ポリエステル・ビニロンなど。人造繊維。合繊。

ごうせい-せんざい ガフ― [5] 【合成洗剤】🔗🔉

ごうせい-せんざい ガフ― [5] 【合成洗剤】 石油化学的方法などにより合成された洗剤。エービーエス洗剤・ラス洗剤など。溶液が中性なので中性洗剤ともいう。

ごうせい-せんりょう ガフ―レウ [5] 【合成染料】🔗🔉

ごうせい-せんりょう ガフ―レウ [5] 【合成染料】 天然染料に対して,石炭・石油などを原料として化学工業で造られる染料の総称。人造染料。

ごうせい-の-ごびゅう ガフ―ゴビウ 【合成の誤謬】🔗🔉

ごうせい-の-ごびゅう ガフ―ゴビウ 【合成の誤謬】 個々人にとってよいことも,全員が同じことをすると悪い結果を生むことをいう語。個人にとって貯蓄はよいことであっても,全員が貯蓄を大幅に増やすと,消費が減り経済は悪化するなど。

ごうせい-ひかく ガフ― [5] 【合成皮革】🔗🔉

ごうせい-ひかく ガフ― [5] 【合成皮革】 基布上にポリアミド・ポリウレタンなどの合成樹脂を塗り重ねて,天然皮革に似せたもの。

ごうせい-ぶつ ガフ― [3] 【合成物】🔗🔉

ごうせい-ぶつ ガフ― [3] 【合成物】 個々の部分がそれぞれ固有の性質を保ちつつ,一つの形に構成されているもの。法律上,単一の物として扱われる。建物・宝石入り指輪などはその例。 →集合物

ごうせい-ほぞん-りょう ガフ―レウ [6] 【合成保存料】🔗🔉

ごうせい-ほぞん-りょう ガフ―レウ [6] 【合成保存料】 食品添加物の一。細菌やカビの繁殖を抑える化学物質。殺菌剤よりは作用が弱い。安息香酸・ソルビン酸など。 →保存料 →防腐剤

ごうせい-りょく ガフ― [3] 【合成力】🔗🔉

ごうせい-りょく ガフ― [3] 【合成力】 ⇒合力(ゴウリヨク)(2)

ごう-せい ガウ― [0] 【剛性】🔗🔉

ごう-せい ガウ― [0] 【剛性】 物体に外力を加えて変形しようとするとき,物体がその変形に抵抗する程度。特に,ねじれ・ずれに対する弾性をいう。

ごうせい-りつ ガウ― [3] 【剛性率】🔗🔉

ごうせい-りつ ガウ― [3] 【剛性率】 弾性率の一種。弾性体に弾性限界内でずれ応力を作用させたときの,ずれ応力とずれによる歪(ヒズミ)の比。ずれ弾性率。せん断弾性率。

大辞林 ページ 143840