複数辞典一括検索+

こう-そう クワウ― [0] 【皇宗】🔗🔉

こう-そう クワウ― [0] 【皇宗】 天皇の先祖。第二代綏靖(スイゼイ)天皇から前代までの歴代の天皇をさす。「皇祖―」

こう-そう ―サウ [0] 【紅藻】🔗🔉

こう-そう ―サウ [0] 【紅藻】 「紅藻植物(コウソウシヨクブツ)」に同じ。

こうそう-しょくぶつ ―サウ― [6] 【紅藻植物】🔗🔉

こうそう-しょくぶつ ―サウ― [6] 【紅藻植物】 植物界の一門。暖海に多く,岩に固着している藻類。葉緑素・紅藻素をもち,紅色・紫色を呈す。アサクサノリ・テングサ・オゴノリ・ツノマタ・フノリなど。紅藻類。紅藻。

こうそう-そ ―サウ― [3] 【紅藻素】🔗🔉

こうそう-そ ―サウ― [3] 【紅藻素】 ⇒フィコエリトリン

こう-そう クワウサウ [0] 【荒草】🔗🔉

こう-そう クワウサウ [0] 【荒草】 あれて乱れた草。生いしげった雑草。「―萋々(セイセイ)たり/日乗(荷風)」

こう-そう カウサウ [0] 【香草】🔗🔉

こう-そう カウサウ [0] 【香草】 よいにおいのする草。

こう-そう [0] 【倥偬】🔗🔉

こう-そう [0] 【倥偬】 いそがしいこと。「兵馬―」

こう-そう カウサウ [0] 【校葬】🔗🔉

こう-そう カウサウ [0] 【校葬】 学校が主催して営む葬儀。学校葬。

こう-そう カウ― [0] 【航走】 (名)スル🔗🔉

こう-そう カウ― [0] 【航走】 (名)スル 船で水上を進むこと。航行。「艦隊は…北方に―した/此一戦(広徳)」

こう-そう カウ― [0] 【航送】 (名)スル🔗🔉

こう-そう カウ― [0] 【航送】 (名)スル 船・飛行機などで物品を輸送すること。 →空輸

こう-そう ―サウ [0] 【訌争】🔗🔉

こう-そう ―サウ [0] 【訌争】 うちわもめ。内訌。内紛。

こう-そう カウサウ [0] 【降霜】🔗🔉

こう-そう カウサウ [0] 【降霜】 霜がおりること。また,その霜。

こう-そう カウ― 【高宗】🔗🔉

こう-そう カウ― 【高宗】 中国の皇帝,朝鮮の王の廟号(ビヨウゴウ)。唐の第三代,南宋の初代,清の乾隆帝(ケンリユウテイ),高麗の第二三代,李朝の第二六代など。

こう-そう カウサウ [0] 【高爽】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

こう-そう カウサウ [0] 【高爽】 (名・形動)[文]ナリ (1)高潔で,気がさわやかな・こと(さま)。「―の気を帯び/義血侠血(鏡花)」 (2)土地が高く,眺めがひらけてさわやかな・こと(さま)。

大辞林 ページ 143853