複数辞典一括検索+

こうとう-じょがっこう カウ―ヂヨガクカウ [6] 【高等女学校】🔗🔉

こうとう-じょがっこう カウ―ヂヨガクカウ [6] 【高等女学校】 女子に必要な高等普通教育を授けた旧制の中等学校。修業年限は四年または五年。高女。

こうとう-しょくぶつ カウ― [6] 【高等植物】🔗🔉

こうとう-しょくぶつ カウ― [6] 【高等植物】 体が根・葉・茎の三器官に分化している植物。種子植物とシダ植物が含まれる。 ⇔下等植物

こうとう-すいさんがっこう カウ―ガクカウ [9] 【高等水産学校】🔗🔉

こうとう-すいさんがっこう カウ―ガクカウ [9] 【高等水産学校】 水産に関する専門教育を施した旧制の実業専門学校。

こうとう-すうがく カウ― [5] 【高等数学】🔗🔉

こうとう-すうがく カウ― [5] 【高等数学】 初等数学の程度をこえる数学の総称。明確な規定はない。 ⇔初等数学

こうとう-せんもんがっこう カウ―ガクカウ [9] 【高等専門学校】🔗🔉

こうとう-せんもんがっこう カウ―ガクカウ [9] 【高等専門学校】 中学校教育の基礎の上に,専門の学芸を教授し,職業に必要な能力を育成することを目的とする高等教育機関。1961年(昭和36),学校教育法の一部改正で設置。

こうとう-ちゅうがっこう カウ―ガクカウ [7] 【高等中学校】🔗🔉

こうとう-ちゅうがっこう カウ―ガクカウ [7] 【高等中学校】 尋常中学校を卒業した男子に高等普通教育を施す学校。修業年限は二年。1886年(明治19)に設置され,94年に旧制の高等学校となる。

こうとう-どうぶつ カウ― [5] 【高等動物】🔗🔉

こうとう-どうぶつ カウ― [5] 【高等動物】 分化した諸器官を備え,進化の程度の高い動物の総称。 ⇔下等動物

こうとう-のうりんがっこう カウ―ガクカウ [9] 【高等農林学校】🔗🔉

こうとう-のうりんがっこう カウ―ガクカウ [9] 【高等農林学校】 農業・林業に関する専門教育を施した旧制の実業専門学校。

こうとう-ふつうきょういく カウ―ケウイク [8] 【高等普通教育】🔗🔉

こうとう-ふつうきょういく カウ―ケウイク [8] 【高等普通教育】 初等・中等教育の基礎の上に施す,さらに程度の高い普通教育。旧制の中学校・高等女学校および高等学校の普通教育,現制の高等学校の普通教育がこれに該当する。

こうとう-ぶんかん カウ―クワン [5] 【高等文官】🔗🔉

こうとう-ぶんかん カウ―クワン [5] 【高等文官】 旧制における高等官の文官。

大辞林 ページ 143900