複数辞典一括検索+

こう-ひ カウ― [1] 【高批】🔗🔉

こう-ひ カウ― [1] 【高批】 他人の批評を敬っていう語。「御―を賜る」

こう-ひ カウ― [1] 【高卑】🔗🔉

こう-ひ カウ― [1] 【高卑】 (1)高いことと低いこと。 (2)尊いことと卑しいこと。貴賤。「身分の―を問わない」

こう-ひ カウ― [1] 【糠粃】🔗🔉

こう-ひ カウ― [1] 【糠粃】 (1)あらぬかとくず米。粗末な食事。 (2)つまらないもの。くず。

こう-び カウ― [1][0] 【交尾】 (名)スル🔗🔉

こう-び カウ― [1][0] 【交尾】 (名)スル 動物の雌雄が生殖のために交わること。つるむこと。交接。「―器官」

こうび-き カウ― [3] 【交尾期】🔗🔉

こうび-き カウ― [3] 【交尾期】 ⇒発情期(ハツジヨウキ)

こう-び [1] 【後尾】🔗🔉

こう-び [1] 【後尾】 列などの後ろの方。 ⇔先頭 「―につく」

こう-び [1] 【後備】🔗🔉

こう-び [1] 【後備】 (1)戦闘の際,味方の後方を固めること。また,その部隊。後詰(ゴヅ)め。あとぞなえ。 (2)「後備役」の略。

こうび-えき [3] 【後備役】🔗🔉

こうび-えき [3] 【後備役】 もと軍隊で,現役定限年齢に達した者,または予備役を終えた者の服した兵役。

ごう-ひ ガフ― [1] 【合否】🔗🔉

ごう-ひ ガフ― [1] 【合否】 合格と不合格。「―の判定」

ごうひ ガフヒ 【合肥】🔗🔉

ごうひ ガフヒ 【合肥】 中国,安徽(アンキ)省の省都。鉄鋼・機械などの工業が発達。ホーフェイ。

こうび-えんるい クワウビンルイ [4] 【広鼻猿類】🔗🔉

こうび-えんるい クワウビンルイ [4] 【広鼻猿類】 霊長目マーモセット科とオマキザル科に属すサル類の総称。尻だこはなく,左右の鼻孔が広く離れている。尾は長く,しばしば物を巻くことができる。リスザル・ウーリ-モンキーなどのオマキザル科と,マーモセット・タマリンなどのマーモセット科からなる。中南米に分布。新世界猿。

こうひ-しょう ―シヤウ [0][3] 【紅皮症】🔗🔉

こうひ-しょう ―シヤウ [0][3] 【紅皮症】 全身の皮膚が紅くなり,それが長期間続く状態。皮膚はうろこのような外観になりはがれおちる。老人性のもの,皮膚疾患に続発するもの,悪性腫瘍に合併するもの,薬剤によるものなどがある。

こうヒスタミン-ざい カウ― [6] 【抗―剤】🔗🔉

こうヒスタミン-ざい カウ― [6] 【抗―剤】 体内に発生するヒスタミンの作用を軽減する薬剤。蕁麻疹(ジンマシン)・鼻炎など各種アレルギー性疾患の治療に用いられる。感冒・乗り物酔いにも効果がある。

大辞林 ページ 143925