複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうやま カウヤマ 【高山】🔗⭐🔉
こうやま カウヤマ 【高山】
鹿児島県大隅半島中央部,肝属(キモツキ)郡の町。中世の肝付(キモツキ)氏の本拠地。ポンカンや算盤(ソロバン)を特産。
こうやものぐるい カウヤモノグルヒ 【高野物狂】🔗⭐🔉
こうやものぐるい カウヤモノグルヒ 【高野物狂】
能の一。四番目物。世阿弥作。旧主の遺児春満(シユンミツ)丸が出家して行方をくらましたので,高師(タカシ)の四郎は狂乱して諸国を尋ね歩き,ついに高野山で再会する。
こう-ゆ カウ― [0] 【香油】🔗⭐🔉
こう-ゆ カウ― [0] 【香油】
香料を加えた化粧用の油。髪につけるものと,体に塗るものがある。
こう-ゆ カウ― [1] 【高諭】🔗⭐🔉
こう-ゆ カウ― [1] 【高諭】
他人を敬ってその説諭をいう語。「御―を頂く」
こう-ゆ クワウ― [0] 【鉱油】🔗⭐🔉
こう-ゆ クワウ― [0] 【鉱油】
鉱物性の油。石油など。
こう-ゆ カウ― [0] 【膏油】🔗⭐🔉
こう-ゆ カウ― [0] 【膏油】
灯火用のあぶら。
こう-ゆ カウ― [0] 【膏腴】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
こう-ゆ カウ― [0] 【膏腴】 (名・形動)[文]ナリ
地味が肥えているさま。また,その土地。膏沃。「―なる土壌/日本風景論(重昂)」
こう-ゆう ―イウ [0] 【公有】🔗⭐🔉
こう-ゆう ―イウ [0] 【公有】
公の機関が所有していること。
⇔私有
「―地」
こうゆう-ざいさん ―イウ― [5] 【公有財産】🔗⭐🔉
こうゆう-ざいさん ―イウ― [5] 【公有財産】
地方公共団体の所有する財産。
こうゆう-すいめん ―イウ― [5] 【公有水面】🔗⭐🔉
こうゆう-すいめん ―イウ― [5] 【公有水面】
河・海・湖・沼その他公共の用に供する水流または水面で,国の所有に属するもの。
こうゆう-ち ―イウ― [3] 【公有地】🔗⭐🔉
こうゆう-ち ―イウ― [3] 【公有地】
地方公共団体が所有する土地。
→国有地
こうゆう-りん ―イウ― [3] 【公有林】🔗⭐🔉
こうゆう-りん ―イウ― [3] 【公有林】
地方公共団体が所有する森林。
こう-ゆう カウイウ [0] 【交友】🔗⭐🔉
こう-ゆう カウイウ [0] 【交友】
友だちとして交際すること。また,その友だち。「―関係」
こう-ゆう カウイウ [0] 【交遊・交游】 (名)スル🔗⭐🔉
こう-ゆう カウイウ [0] 【交遊・交游】 (名)スル
親しくつきあうこと。交際。「共に―談話すること已に数日/花柳春話(純一郎)」
大辞林 ページ 143963。