複数辞典一括検索+

こくさいれんごう-しんたくとうちりじかい ―レンガフ―リジクワイ 【国際連合信託統治理事会】🔗🔉

こくさいれんごう-しんたくとうちりじかい ―レンガフ―リジクワイ 【国際連合信託統治理事会】 ⇒信託統治理事会(シンタクトウチリジカイ)

こくさいれんごう-せんもんきかん ―レンガフ―キクワン [5]-[6][5]-[5] 【国際連合専門機関】🔗🔉

こくさいれんごう-せんもんきかん ―レンガフ―キクワン [5]-[6][5]-[5] 【国際連合専門機関】 経済的・社会的・文化的各分野で国際的責任を有する国際機構のうち,国際連合と協定を結び特別の関係を維持している機構。現在一六ある。 →国際連合専門機関[表]

こくさいれんごう-そうかい ―レンガフ―クワイ [9] 【国際連合総会】🔗🔉

こくさいれんごう-そうかい ―レンガフ―クワイ [9] 【国際連合総会】 国際連合の主要機関の一。全加盟国によって構成され,重要事項は三分の二以上,その他の事項は過半数以上の賛成で決められる。討議・勧告の機関で,実施する権能はない。

こくさいれんごう-だいがく ―レンガフ― 【国際連合大学】🔗🔉

こくさいれんごう-だいがく ―レンガフ― 【国際連合大学】 〔United Nations University〕 国際連合の研究・研修機関。1972年の総会で設立が承認され,75年本部が東京に置かれた。キャンパスをもたず,活動は各国の提携機関を通じて行われる。国連大学。UNU 。

こくさいれんごう-ちいきけいざいいいんかい ―レンガフチキケイザインクワイ 【国際連合地域経済委員会】🔗🔉

こくさいれんごう-ちいきけいざいいいんかい ―レンガフチキケイザインクワイ 【国際連合地域経済委員会】 経済社会理事会が設置した補助機関の一。世界各地域の経済社会開発の援助,情報の収集と分析を目的とする。アジア・太平洋経済社会委員会(エスカップ)など。

こくさいれんごう-とくべつそうかい ―レンガフ―ソウクワイ 【国際連合特別総会】🔗🔉

こくさいれんごう-とくべつそうかい ―レンガフ―ソウクワイ 【国際連合特別総会】 特別の目的のために通常会期とは別に開催される国際連合総会。緊急総会ともいう。安全保障理事会の要請または加盟国の過半数の要請があった場合は,事務総長は特別総会を招集しなければならない。

大辞林 ページ 144088