複数辞典一括検索+

こくじ-ぼん [0] 【国字本】🔗🔉

こくじ-ぼん [0] 【国字本】 キリシタン版のうち,ローマ字でなく,仮名・漢字まじりで表記された書物。

こく-じ [1] 【国事】🔗🔉

こく-じ [1] 【国事】 国の政治に関する事柄。「―に奔走する」

こくじ-こうい ―カウ [4] 【国事行為】🔗🔉

こくじ-こうい ―カウ [4] 【国事行為】 憲法上,天皇が内閣の助言と承認により行う形式的・儀礼的行為。法律などの公布,国会の召集,衆議院の解散,一定の官吏の任免の認証,栄典の授与など。内閣がその責任を負う。

こくじ-はん [3] 【国事犯】🔗🔉

こくじ-はん [3] 【国事犯】 国家の政治や秩序を侵害する犯罪。政治犯。

こく-じ [1] 【国璽】🔗🔉

こく-じ [1] 【国璽】 国家のしるしとして押す印章。日本の国璽は約9センチメートル四方の金印で,「大日本国璽」と刻してある。現憲法下では勲記のみに使用。

こくじ-しょうしょ ―シヤウ― [4] 【国璽尚書】🔗🔉

こくじ-しょうしょ ―シヤウ― [4] 【国璽尚書】 〔Lord Privy Seal〕 イギリスで,国の印章を保管する役の大臣。

こく-じ [0][1] 【酷似】 (名)スル🔗🔉

こく-じ [0][1] 【酷似】 (名)スル 区別がつかないくらいよく似ていること。「内容が他の本に―している」

ごく-し [1] 【獄司】🔗🔉

ごく-し [1] 【獄司】 監獄の事務をつかさどる役人。牢役人。

ごく-し [0] 【獄死】 (名)スル🔗🔉

ごく-し [0] 【獄死】 (名)スル 監獄の中で死ぬこと。牢死。

こくしかん-だいがく コクシクワン― 【国士舘大学】🔗🔉

こくしかん-だいがく コクシクワン― 【国士舘大学】 私立大学の一。1929年(昭和4)創立の国士舘専門学校を母体とし,58年設立。本部は東京都世田谷区。

こくしきそ-ほう ―ハウ [5] 【黒色素胞】🔗🔉

こくしきそ-ほう ―ハウ [5] 【黒色素胞】 動物の色素細胞のうち,メラニンなど黒色の色素を含むもの。爬虫類・両生類・魚類などの皮膚に含まれ,体色の暗化・明化に関与する。鳥類・哺乳類のものはメラノサイトという。黒色細胞(コクシヨクサイボウ)。

コクシジウム [4] coccidium🔗🔉

コクシジウム [4] coccidium 原生動物胞子虫綱の一群。家畜や鳥に寄生し,主に消化管壁の細胞に侵入して,下痢・貧血を起こさせる。

大辞林 ページ 144094