複数辞典一括検索+![]()
![]()
ごくらくじ-ざか 【極楽寺坂】🔗⭐🔉
ごくらくじ-ざか 【極楽寺坂】
鎌倉市西部,坂
下から極楽寺に通じる坂道。極楽寺切通し。
下から極楽寺に通じる坂道。極楽寺切通し。
ごくらく-ぼう ―バウ 【極楽坊】🔗⭐🔉
ごくらく-ぼう ―バウ 【極楽坊】
⇒極楽院(1)
こく-らん [0] 【国乱】🔗⭐🔉
こく-らん [0] 【国乱】
国内の騒乱。内乱。
こく-り [1] 【国吏】🔗⭐🔉
こく-り [1] 【国吏】
国家の役人。官吏。
こく-り [1] 【国利】🔗⭐🔉
こく-り [1] 【国利】
国家の利益。国益。
こくり-みんぷく [1] 【国利民福】🔗⭐🔉
こくり-みんぷく [1] 【国利民福】
国家の利益と人民の幸福。
こく-り [1] 【酷吏】🔗⭐🔉
こく-り [1] 【酷吏】
人民を虐げる苛酷な官吏。
こくり 【高句麗】🔗⭐🔉
こくり 【高句麗】
「こうくり(高句麗)」の転。
――もくり遁(ニ)げる🔗⭐🔉
――もくり遁(ニ)げる
〔「もくり」は「蒙古」の意〕
元寇(ゲンコウ)の高句麗・蒙古軍のように,ほうほうの態(テイ)で逃げて行く。
こくり [2][3] (副)🔗⭐🔉
こくり [2][3] (副)
(1)居眠りして,首が前に傾くさま。こっくり。「― ―居眠りをする」
(2)軽くうなずくさま。こっくり。「―とうなずく」
ごく-り [1] 【獄吏】🔗⭐🔉
ごく-り [1] 【獄吏】
監獄の役人。
ごく-り [1] 【獄裡・獄裏】🔗⭐🔉
ごく-り [1] 【獄裡・獄裏】
牢獄の内。獄中。獄内。
ごくり [2][3] (副)🔗⭐🔉
ごくり [2][3] (副)
液体や小さな塊を一息に飲み込む時の音を表す語。「―(と)飲み下す」「― ―と,うまそうに飲む」
コクリコ [0]
(フランス) coquelicot
🔗⭐🔉
コクリコ [0]
(フランス) coquelicot
ヒナゲシ。虞美人草。
〔「雛罌粟」とも当てる〕
(フランス) coquelicot
ヒナゲシ。虞美人草。
〔「雛罌粟」とも当てる〕
こくりつ-いでんがくけんきゅうじょ ―
デンガクケンキウジヨ 【国立遺伝学研究所】🔗⭐🔉
こくりつ-いでんがくけんきゅうじょ ―
デンガクケンキウジヨ 【国立遺伝学研究所】
遺伝学の研究のため,1949年(昭和24)に設立された文部省所轄の研究機関。遺伝学研究のための生物系統の保存も行う。大学共同利用機構の一。三島市にある。
デンガクケンキウジヨ 【国立遺伝学研究所】
遺伝学の研究のため,1949年(昭和24)に設立された文部省所轄の研究機関。遺伝学研究のための生物系統の保存も行う。大学共同利用機構の一。三島市にある。
大辞林 ページ 144131。