複数辞典一括検索+

こくりつ-ぶんかざいけんきゅうじょ ―ブンクワザイケンキウジヨ 【国立文化財研究所】🔗🔉

こくりつ-ぶんかざいけんきゅうじょ ―ブンクワザイケンキウジヨ 【国立文化財研究所】 有形・無形の文化財の調査・研究・発表などのため1952年(昭和27)に設けられた文化庁の付属機関。東京上野公園内と奈良市にある。

こくりつ-ぶんらくげきじょう ―ゲキヂヤウ 【国立文楽劇場】🔗🔉

こくりつ-ぶんらくげきじょう ―ゲキヂヤウ 【国立文楽劇場】 大阪市中央区日本橋にある劇場。1984年(昭和59)国が設立。日本芸術文化振興会が管理・運営。主に文楽を上演する。

こくりつ-みんぞくがくはくぶつかん ―ハクブツクワン 【国立民族学博物館】🔗🔉

こくりつ-みんぞくがくはくぶつかん ―ハクブツクワン 【国立民族学博物館】 民族学・文化人類学に関する大学共同利用機関。国内および世界各地の民族資料の収集・展示とそれらに関する研究を行う。大阪府吹田市の万国博記念公園内に1977年(昭和52)開館。

こくりつ-よぼうえいせいけんきゅうじょ ―ヨバウイセイケンキウジヨ 【国立予防衛生研究所】🔗🔉

こくりつ-よぼうえいせいけんきゅうじょ ―ヨバウイセイケンキウジヨ 【国立予防衛生研究所】 予防衛生に関する研究や指導のため,1947年(昭和22)に設立された厚生省所轄の研究機関。東京都品川区にある。

こくりつ-りょうようじょ ―レウヤウ― [0][9] 【国立療養所】🔗🔉

こくりつ-りょうようじょ ―レウヤウ― [0][9] 【国立療養所】 特殊の療養を要する者に対して医療を行い,医療の向上のために設置された厚生省の付属機関。結核療養所・らい療養所などがある。

こくりつ-れきしみんぞくはくぶつかん ―ハクブツクワン 【国立歴史民俗博物館】🔗🔉

こくりつ-れきしみんぞくはくぶつかん ―ハクブツクワン 【国立歴史民俗博物館】 わが国の歴史・考古・民俗学に関する文部省所管の大学共同利用機関。調査・研究のほか,資料・遺物・民具の収集と保管・展示を行う。千葉県佐倉市城内町(佐倉城跡)に1983年(昭和58)開館。

こく-りゅう ―リフ [0] 【穀粒】🔗🔉

こく-りゅう ―リフ [0] 【穀粒】 穀物のつぶ。こくつぶ。

こくりゅう-かい ―クワイ 【黒竜会】🔗🔉

こくりゅう-かい ―クワイ 【黒竜会】 1901年(明治34),内田良平により創立された玄洋社系の右翼団体。大アジア主義を掲げ,大陸進出を主張。のちファッショ化し,31年(昭和6)には大日本生産党に発展した。

大辞林 ページ 144135