複数辞典一括検索+![]()
![]()
――を立・てる🔗⭐🔉
――を立・てる
再婚しないで後家のままで世を渡る。
ご-げ [1][0] 【五悔】🔗⭐🔉
ご-げ [1][0] 【五悔】
〔仏〕 天台宗において法華三昧(ホツケザンマイ)を修する者のための五種の懺悔(サンゲ)の法。懺悔・勧請(カンジヨウ)・随喜(ズイキ)・回向(エコウ)・発願(ホツガン)の五つ。
ご-げ [1][0] 【五礙】🔗⭐🔉
ご-げ [1][0] 【五礙】
「五障(ゴシヨウ)」に同じ。
こ-けい [0] 【古形】🔗⭐🔉
こ-けい [0] 【古形】
古い形。古い形式。
こ-けい [0] 【固形】🔗⭐🔉
こ-けい [0] 【固形】
かたくて,一定の形をしたもの。通常,液状になっているものを固めたものをいうことが多い。「―スープ」
こけい-アルコール [4] 【固形―】🔗⭐🔉
こけい-アルコール [4] 【固形―】
エタノールあるいはメタノールを,石鹸・酢酸セルロースなどに吸収させてゲル状に固化させたもの。携帯用燃料として用いる。
こけい-しょく [2] 【固形食】🔗⭐🔉
こけい-しょく [2] 【固形食】
(スープ・かゆなどの流動食に対して)形のある普通の食べ物。
こけい-たんさん [4] 【固形炭酸】🔗⭐🔉
こけい-たんさん [4] 【固形炭酸】
⇒ドライ-アイス
こけい-ねんりょう ―レウ [4] 【固形燃料】🔗⭐🔉
こけい-ねんりょう ―レウ [4] 【固形燃料】
石油・天然ガスなどに対して,固形アルコールなど固形の燃料。
こけい-ぶつ [2] 【固形物】🔗⭐🔉
こけい-ぶつ [2] 【固形物】
固形の物体。固形のもの。
⇔流動物
こ-けい [0] 【孤閨】🔗⭐🔉
こ-けい [0] 【孤閨】
〔ひとり寝の部屋の意〕
夫が不在で,妻がひとりで寂しく寝ること。また,その部屋。
――を守(マモ)・る🔗⭐🔉
――を守(マモ)・る
夫の長い不在中,または死後,妻が身を慎んで生活を続ける。
こ-けい 【虎渓】🔗⭐🔉
こ-けい 【虎渓】
中国,江西省北部の廬山(ロザン)にある谷川。
大辞林 ページ 144139。