複数辞典一括検索+![]()
![]()
ごっ-か ゴククワ [1] 【極果】🔗⭐🔉
ごっ-か ゴククワ [1] 【極果】
〔仏〕 最高,無上の悟り。究極の証果。大乗の仏果,小乗の阿羅漢果。ごくか。
コッカー-スパニエル [6]
cocker spaniel
🔗⭐🔉
コッカー-スパニエル [6]
cocker spaniel
鳥の猟に用いるために改良された犬の総称名の一。シギ(コック)をとる犬の意。イングリッシュ-コッカー-スパニエルなど。
cocker spaniel
鳥の猟に用いるために改良された犬の総称名の一。シギ(コック)をとる犬の意。イングリッシュ-コッカー-スパニエルなど。
こっ-かい コク― [0] 【告解】 (名)スル🔗⭐🔉
こっ-かい コク― [0] 【告解】 (名)スル
カトリック教会で,「ゆるしの秘跡」の旧称。
こっ-かい コククワイ [0] 【国会】🔗⭐🔉
こっ-かい コククワイ [0] 【国会】
(1)国の議会。
(2)現行憲法の定める国の議会。国権の最高機関で,国の唯一の立法機関。衆議院と参議院により構成され,衆議院の優越が認められる。それぞれ全国民を代表する,選挙された議員で組織される。
こっかい-かいせつ-せいがんうんどう コククワイ―セイグワン― 【国会開設請願運動】🔗⭐🔉
こっかい-かいせつ-せいがんうんどう コククワイ―セイグワン― 【国会開設請願運動】
明治政府に対して国会開設を要求した運動。1874年(明治7)の民選議院設立建白以後,自由民権運動の中心的要求となった。80年,国会期成同盟が成立。政府は翌81年に10年後の国会開設を約束した。
こっかい-ぎいん コククワイ―
ン [5] 【国会議員】🔗⭐🔉
こっかい-ぎいん コククワイ―
ン [5] 【国会議員】
(1)国会を構成する議員。
(2)衆議院議員と参議院議員。国会の会期中は原則として逮捕されず,議院での発言については院外で責任を問われない議員特典をもつ。
ン [5] 【国会議員】
(1)国会を構成する議員。
(2)衆議院議員と参議院議員。国会の会期中は原則として逮捕されず,議院での発言については院外で責任を問われない議員特典をもつ。
こっかい-ぎじどう コククワイ―ダウ 【国会議事堂】🔗⭐🔉
こっかい-ぎじどう コククワイ―ダウ 【国会議事堂】
国会を開くための建物。東京都千代田区永田町にあり,建物中央塔の正面に向かって,右に参議院,左に衆議院がある。1936年(昭和11)完成。
こっかい-きせいどうめい コククワイ― 【国会期成同盟】🔗⭐🔉
こっかい-きせいどうめい コククワイ― 【国会期成同盟】
自由民権運動の一環である国会開設要求を行うために結成された政治結社。1880年(明治13)愛国社を改称したもの。片岡健吉・河野広中を代表として請願書を太政官に提出したが却下された。翌年結成された自由党の中核を成した。
大辞林 ページ 144332。