複数辞典一括検索+

こっかい-としょかん コククワイ―クワン 【国会図書館】🔗🔉

こっかい-としょかん コククワイ―クワン 【国会図書館】 ⇒国立(コクリツ)国会図書館

こっかい-ほう コククワイハフ 【国会法】🔗🔉

こっかい-ほう コククワイハフ 【国会法】 国会の組織・運営などの基本的事項について規定する法律。1947年(昭和22)制定。

こっ-かい コク― [0] 【国界】🔗🔉

こっ-かい コク― [0] 【国界】 国と国との境界。国境。

こっ-かい ―クワイ [0] 【骨灰】🔗🔉

こっ-かい ―クワイ [0] 【骨灰】 獣骨からにかわ・脂質などを採取したあと,焼いて灰にしたもの。リン酸カルシウム・窒素を多く含む。肥料,また過リン酸石灰製造の原料。こつばい。

こっかい-じき ―クワイ― [5] 【骨灰磁器】🔗🔉

こっかい-じき ―クワイ― [5] 【骨灰磁器】 ⇒ボーン-チャイナ

こっ-かい コク― 【黒海】🔗🔉

こっ-かい コク― 【黒海】 〔Black Sea〕 小アジアとヨーロッパ大陸の間にある内海。ボスポラス・ダーダネルス両海峡を経て地中海に通じる公海。ロシア連邦・ウクライナ・ルーマニア・ブルガリア・トルコなど沿岸国の水上交通路として重要。亜硫酸化合物の沈殿のため海底が黒く見えるので,この名があるという。

こつ-がい 【乞丐】🔗🔉

こつ-がい 【乞丐】 こじき。ものもらい。こつがいにん。「身の―となれる事を恥づといへども/方丈記」

こつがい-にん 【乞丐人】🔗🔉

こつがい-にん 【乞丐人】 「こつがい(乞丐)」に同じ。「都にて多くの―は見しかども/平家 3」

こつ-がい 【骨骸】🔗🔉

こつ-がい 【骨骸】 死骸。がいこつ。「―の形をも見るべし/蘭学事始」

こ-づかい ―ヅカヒ [1] 【小使い】🔗🔉

こ-づかい ―ヅカヒ [1] 【小使い】 用務員。「―室」

こ-づかい ―ヅカヒ [1] 【小遣い】🔗🔉

こ-づかい ―ヅカヒ [1] 【小遣い】 「小遣い銭(セン)」の略。

こづかい-せん ―ヅカヒ― [0][3] 【小遣い銭】🔗🔉

こづかい-せん ―ヅカヒ― [0][3] 【小遣い銭】 ちょっとした日用の雑費にあてる金銭。小遣い。小遣い料。ポケット-マネー。

大辞林 ページ 144333