複数辞典一括検索+![]()
![]()
こつ-どう ―ダウ [0] 【骨堂】🔗⭐🔉
こつ-どう ―ダウ [0] 【骨堂】
遺骨を納めて置く建物。納骨堂。
こっとうしゅう ―シフ 【骨董集】🔗⭐🔉
こっとうしゅう ―シフ 【骨董集】
随筆。三巻。山東京伝著。上・中巻1814年刊,下巻は翌年刊。近世風俗・風習などに関する事物の,起源・沿革についての考証を記す。
ゴットシェト
Johann Christoph Gottsched
🔗⭐🔉
ゴットシェト
Johann Christoph Gottsched
(1700-1766) ドイツの著述家。ライプチヒ大学の詩学教授。啓蒙主義の代表的理論家としてドイツ演劇の改革に努めた。
Johann Christoph Gottsched
(1700-1766) ドイツの著述家。ライプチヒ大学の詩学教授。啓蒙主義の代表的理論家としてドイツ演劇の改革に努めた。
ゴットフリート-フォン-シュトラスブルク
Gottfried von Stra
burg
🔗⭐🔉
ゴットフリート-フォン-シュトラスブルク
Gottfried von Stra
burg
(1170頃-1210頃) ドイツ中世の宮廷詩人。代表作「トリスタンとイゾルデ」は心理描写と形式美に優れる。
Gottfried von Stra
burg
(1170頃-1210頃) ドイツ中世の宮廷詩人。代表作「トリスタンとイゾルデ」は心理描写と形式美に優れる。
コッド-みさき 【―岬】🔗⭐🔉
コッド-みさき 【―岬】
〔Cape Cod〕
アメリカ合衆国,マサチューセッツ州の大西洋に突出する岬。対岸のプリマスはピルグリム-ファーザーズの上陸地。
ごっとり [3] (副)🔗⭐🔉
ごっとり [3] (副)
(1)大きく重い物が動いたり落ちたりする音やさまを表す語。
(2)ぽっくり。「―死ヌ/ヘボン(二版)」
コットン [1]
cotton
🔗⭐🔉
コットン [1]
cotton
(1)綿。木綿。また,綿布。綿製品。
(2)「コットン紙」の略。
cotton
(1)綿。木綿。また,綿布。綿製品。
(2)「コットン紙」の略。
コットン-し [3] 【―紙】🔗⭐🔉
コットン-し [3] 【―紙】
軽くて嵩(カサ)のある表面の粗い紙。多く書籍に用いる。以前は木綿や木材を原料としたが現在は化学パルプなどによってつくる。コットン-ペーパー。
コットン-ベルト [5]
Cotton Belt
🔗⭐🔉
コットン-ベルト [5]
Cotton Belt
アメリカ合衆国南部の綿花栽培地帯の呼称。
Cotton Belt
アメリカ合衆国南部の綿花栽培地帯の呼称。
コットン-ボウル
Cotton Bowl
🔗⭐🔉
コットン-ボウル
Cotton Bowl
アメリカン-フットボールの四大ボウルの一。テキサス州ダラスで,毎年1月1日に開催。
Cotton Bowl
アメリカン-フットボールの四大ボウルの一。テキサス州ダラスで,毎年1月1日に開催。
こつなぎ-じけん 【小繋事件】🔗⭐🔉
こつなぎ-じけん 【小繋事件】
岩手県二戸郡一戸町で1917年(大正6)から66年(昭和41)まで小繋山の入会権をめぐって争われた訴訟事件。地元住民は地主に対し,先祖代々の入会権を主張して,長期にわたって裁判で争ったが敗訴した。
大辞林 ページ 144351。