複数辞典一括検索+

こ-へき [0] 【古癖】🔗🔉

こ-へき [0] 【古癖】 (1)古い書画・器物などを好むこと。好古癖。 (2)古くからの悪い習慣。

こ-へき [0] 【個癖】🔗🔉

こ-へき [0] 【個癖】 人それぞれが持っている癖。

こ-べしみ [2] 【小見】🔗🔉

こ-べしみ [2] 【小見】 能面のべしみの一。「野守」「鍾馗(シヨウキ)」「泰山府君」「昭君」「谷行」「松山鏡」のような鬼神物の後ジテに用いる。

こ-べつ [0] 【戸別】🔗🔉

こ-べつ [0] 【戸別】 一軒一軒。家ごと。

こべつ-ほうもん ―ハウ― [4] 【戸別訪問】 (名)スル🔗🔉

こべつ-ほうもん ―ハウ― [4] 【戸別訪問】 (名)スル 家を一軒一軒訪問すること。特に,選挙の投票依頼のための訪問。日本では公職選挙法によって禁止されている。

こ-べつ [0] 【個別・箇別】🔗🔉

こ-べつ [0] 【個別・箇別】 一つ一つ。一人一人。また,それぞれを別々に扱うこと。一個ごと。「生徒を―に指導する」

こべつ-がいねん [4] 【個別概念】🔗🔉

こべつ-がいねん [4] 【個別概念】 〔論〕 集合概念とは異なり,その内包する個体のそれぞれに同一の意義を適用しうる概念。例えば,机・車など。 →集合概念

こべつ-がくしゅう ―シフ [4] 【個別学習】🔗🔉

こべつ-がくしゅう ―シフ [4] 【個別学習】 児童・生徒の個人的な素質・能力・環境に応じて行われる学習形態。

こべつ-げんかけいさん [7] 【個別原価計算】🔗🔉

こべつ-げんかけいさん [7] 【個別原価計算】 造船業などの受注生産で個別になされる原価の計算。

こべつ-しょうひぜい ―セウヒ― [6] 【個別消費税】🔗🔉

こべつ-しょうひぜい ―セウヒ― [6] 【個別消費税】 特定の物品・サービスのみを対象として,課される消費税。 ⇔一般消費税

こべつ-てき-じえいけん ―ジイ― [7] 【個別的自衛権】🔗🔉

こべつ-てき-じえいけん ―ジイ― [7] 【個別的自衛権】 自国に直接加えられた侵害を避けるために国家がやむを得ず行使する防衛の権利。国際法上,国家の基本的権利とされる。 →集団的自衛権

コペック [2] kopeck🔗🔉

コペック [2] kopeck ⇒カペイカ

コペポーダ [3] (ラテン) Copepoda🔗🔉

コペポーダ [3] (ラテン) Copepoda ⇒橈脚類(トウキヤクルイ)

大辞林 ページ 144476