複数辞典一括検索+![]()
![]()
コムソモリスク
Komsomol'sk
🔗⭐🔉
コムソモリスク
Komsomol'sk
ロシア連邦,中央シベリアのアムール川下流西岸に臨む都市。製鉄・機械・造船などの工業が盛ん。1932年コムソモール員が建設。正称,コムソモリスクナアムーレ。
Komsomol'sk
ロシア連邦,中央シベリアのアムール川下流西岸に臨む都市。製鉄・機械・造船などの工業が盛ん。1932年コムソモール員が建設。正称,コムソモリスクナアムーレ。
ゴム-たび [2] 【―足袋】🔗⭐🔉
ゴム-たび [2] 【―足袋】
「地下足袋(ジカタビ)」に同じ。
ゴム-だま [0] 【―玉】🔗⭐🔉
ゴム-だま [0] 【―玉】
珊瑚(サンゴ)を模したゴムの練り物。かんざし・根掛(ネガケ)などに用いる。
ゴム-だん [0] 【―段】🔗⭐🔉
ゴム-だん [0] 【―段】
「ゴム跳び」に同じ。
ゴム-だんせい [3] 【―弾性】🔗⭐🔉
ゴム-だんせい [3] 【―弾性】
ゴムなどの高分子物資が示す特異な弾性。小さい力で大きな変形が起こり,力を除くと直ちに元に戻る。また,伸びの際に発熱する。
こ-むつかし・い [5][1] 【小難しい】 (形)[文]シク こむつか・し🔗⭐🔉
こ-むつかし・い [5][1] 【小難しい】 (形)[文]シク こむつか・し
「こむずかしい」に同じ。「―・い理屈をこねる」「―・い顔」
ゴム-テープ [3]🔗⭐🔉
ゴム-テープ [3]
〔和 (オランダ) gom+英 tape〕
ゴム糸を芯にして平たく組んだゴム紐。
ゴム-とび [3] 【―跳(び)】🔗⭐🔉
ゴム-とび [3] 【―跳(び)】
子供の遊戯の一。横に張り渡したゴムひもを跳び越え,その高さを競うもの。ゴム段。ゴム縄。
コムトラック [4]
COMTRAC
🔗⭐🔉
コムトラック [4]
COMTRAC
〔computer-aided traffic control〕
新幹線の運転管理システムの通称。1972年(昭和47)導入。
COMTRAC
〔computer-aided traffic control〕
新幹線の運転管理システムの通称。1972年(昭和47)導入。
ゴム-なが [0] 【―長】🔗⭐🔉
ゴム-なが [0] 【―長】
ゴム製の長靴。雨天の歩行,水中での作業などに用いる。ゴム長靴。
ごむ-にち 【五墓日】🔗⭐🔉
ごむ-にち 【五墓日】
暦注の一。葬礼・播種,その他万事に凶とされる悪日。
ゴム-の-き [1] 【―の木】🔗⭐🔉
ゴム-の-き [1] 【―の木】
⇒ゴム植物(シヨクブツ)
ゴム-のり [2] 【―糊】🔗⭐🔉
ゴム-のり [2] 【―糊】
生(ナマ)ゴムをベンゼン・トルエンなどに溶かしたもの。タイヤ修理,ゴム製品の接着剤に用いる。
大辞林 ページ 144518。