複数辞典一括検索+![]()
![]()
ごもつ-せっき ―セキ― [4] 【御物石器】🔗⭐🔉
ごもつ-せっき ―セキ― [4] 【御物石器】
岐阜県周辺に出土する縄文時代の磨製石器。長さ30センチメートル,舟形の中央にへこみのある特異な形状で,用途は不明。名称は,同種のものが皇室の御物になったことに由来する。ぎょぶつせっき。
ごもつ-ぶぎょう ―ギヤウ [4] 【御物奉行】🔗⭐🔉
ごもつ-ぶぎょう ―ギヤウ [4] 【御物奉行】
⇒おものぶぎょう(御物奉行)
ごもつ-ぶくろ [4] 【御物袋】🔗⭐🔉
ごもつ-ぶくろ [4] 【御物袋】
茶器を入れる袋。御物。
ごもつ-まきえ ―
[4][5] 【御物蒔絵】🔗⭐🔉
ごもつ-まきえ ―
[4][5] 【御物蒔絵】
貴人の所蔵する蒔絵。また,足利義政所蔵品風の蒔絵。
[4][5] 【御物蒔絵】
貴人の所蔵する蒔絵。また,足利義政所蔵品風の蒔絵。
こも-づつみ [3] 【薦包み】🔗⭐🔉
こも-づつみ [3] 【薦包み】
薦で包むこと。また,薦で包んだもの。
ご-もっとも [2] 【御尤も】 (形動)🔗⭐🔉
ご-もっとも [2] 【御尤も】 (形動)
「もっとも」を丁寧にいう語。「―な御意見でございます」
こも-づの [0] 【菰角】🔗⭐🔉
こも-づの [0] 【菰角】
マコモの茎に黒穂病菌が寄生してたけのこ状になったもの。若いものは台湾などで食用とする。また日本では,熟して黒くなったものは乾燥して,眉墨(マユズミ)・お歯黒などに用いた。
コモディティー [2]
commodity
🔗⭐🔉
コモディティー [2]
commodity
生活必需品。商品。
commodity
生活必需品。商品。
コモド-おおとかげ ―オホトカゲ [6] 【―大蜥蜴】🔗⭐🔉
コモド-おおとかげ ―オホトカゲ [6] 【―大蜥蜴】
有鱗目の爬虫類。現生種最大のトカゲで,体長3メートル,体重150キログラムに達する。体は灰色。卵生。肉食性で,成長するとシカやブタなども襲う。インドネシアのコモド(Komodo)島・フロレス島などに分布。コモドドラゴン。
こ-もどり [2] 【小戻り】 (名)スル🔗⭐🔉
こ-もどり [2] 【小戻り】 (名)スル
少しあともどりすること。
コモナー
Barry Commoner
🔗⭐🔉
コモナー
Barry Commoner
(1917- ) アメリカの生態学者。環境破壊型の生産体系の転換,市民運動の重要性を説く。著「なにが環境の危機を招いたか」「地に平和を」など。
Barry Commoner
(1917- ) アメリカの生態学者。環境破壊型の生産体系の転換,市民運動の重要性を説く。著「なにが環境の危機を招いたか」「地に平和を」など。
大辞林 ページ 144531。