複数辞典一括検索+

こんごう-りゅう コンガウリウ 【金剛流】🔗🔉

こんごう-りゅう コンガウリウ 【金剛流】 能のシテ方五流の一。孫太郎氏勝を流祖とする。金剛氏正(1507-1576)が中興。

こん-ごう ―ガウ [3] 【根号】🔗🔉

こん-ごう ―ガウ [3] 【根号】 ある数の累乗根を表す記号。 乗根を で表し,特に平方根は √ で表す。

こん-ごう ―ガフ [0] 【混合】 (名)スル🔗🔉

こん-ごう ―ガフ [0] 【混合】 (名)スル 性質の違う物がまざりあうこと。まぜあわせること。「数種の薬品を―する」「―液」

こんごう-えいよう ―ガフ―ヤウ [5] 【混合栄養】🔗🔉

こんごう-えいよう ―ガフ―ヤウ [5] 【混合栄養】 (1)母乳と,母乳以外の乳汁成分を与える栄養法。 (2)独立栄養と従属栄養との,両方を行うこと。ヤドリギなど。

こんごう-かぶ ―ガフ― [3] 【混合株】🔗🔉

こんごう-かぶ ―ガフ― [3] 【混合株】 利益配当または残余財産の分配に関して,普通株よりある内容については優先し,他の内容では劣位の権利をもつ株式。

こんごう-かんせん ―ガフ― [5] 【混合感染】🔗🔉

こんごう-かんせん ―ガフ― [5] 【混合感染】 二種以上の病原体に同時に冒されること。例えば,好気性菌と嫌気性菌とによる肺膿瘍,ウイルスと細菌とによる肺炎など。

こんごう-き ―ガフ― [3] 【混合気】🔗🔉

こんごう-き ―ガフ― [3] 【混合気】 ガソリンなどの燃料気体と空気の混合したもの。

こんごう-き ―ガフ― [3] 【混合機】🔗🔉

こんごう-き ―ガフ― [3] 【混合機】 ミキサー。

こんごう-けいざい ―ガフ― [5] 【混合経済】🔗🔉

こんごう-けいざい ―ガフ― [5] 【混合経済】 (1)資本主義経済の発展に伴って生ずる矛盾・弊害を回避するための政府による経済政策や社会保障の増大などの結果,自由競争を原理とする資本主義経済内で公共部門が大きな役割をもつようになった経済体制。1929年の大恐慌後,特に第二次大戦後の資本主義国における体制上の特色を指す。 (2)資本主義と社会主義の両経済体制の特質を兼ね備えていると考えられている経済。

こんごう-けいやく ―ガフ― [5] 【混合契約】🔗🔉

こんごう-けいやく ―ガフ― [5] 【混合契約】 〔法〕 二種類以上の典型契約の内容を兼備する契約。また,典型契約と非典型契約の性質を併有する内容をもった契約。混成契約。

大辞林 ページ 144622