複数辞典一括検索+![]()
![]()
コンソル-こうさい [5] 【―公債】🔗⭐🔉
コンソル-こうさい [5] 【―公債】
〔consolidated annuities; consols〕
イギリスの公債で,元本償還がなく利子が永久に支払われる永久公債。永久確定利付公債。
こん-そん [0] 【昆孫】🔗⭐🔉
こん-そん [0] 【昆孫】
自分より六代後の子孫。子・孫・曾孫(ソウソン)・玄孫・来孫の次。
こんた 【此方】 (代)🔗⭐🔉
こんた 【此方】 (代)
〔「こなた」の転。近世江戸語〕
二人称。お前。あなた。「呑まずと―のその一言でそこいら中がしめつて来るわな/洒落本・道中粋語録」
こんた-しゅう 【此方衆】 (代)🔗⭐🔉
こんた-しゅう 【此方衆】 (代)
〔「こんたしゅ」とも〕
二人称。単数にも複数にも用いる。あなた。あなたたち。「元この起りは―がおやぢの娘をいじめる事から出来たのだ/歌舞伎・浮世柄」
こん-だ (連語)🔗⭐🔉
こん-だ (連語)
〔「のみこんだ」の略〕
わかった。承知した。「―とばかり与次兵衛が/浄瑠璃・寿の門松」
ごん-た [1] 【権太】🔗⭐🔉
ごん-た [1] 【権太】
〔浄瑠璃「義経千本桜」の「いがみの権太」から〕
(1)ごろつき。
(2)いたずらっ子。腕白小僧。
ごんだ 【権田】🔗⭐🔉
ごんだ 【権田】
姓氏の一。
ごんだ-なおすけ ―ナホスケ 【権田直助】🔗⭐🔉
ごんだ-なおすけ ―ナホスケ 【権田直助】
(1809-1887) 幕末・明治初期の国学者・神道家・医者。号は名越舎(ナゴシノヤ)。武蔵の人。平田篤胤に学び,尊皇討幕に奔走。維新後,神官となる。著「みたまのふゆ」など。
こん-たい [0] 【金胎】🔗⭐🔉
こん-たい [0] 【金胎】
〔仏〕 金剛界と胎蔵界。
こんたい-りょうぶ ―リヤウ― [5] 【金胎両部】🔗⭐🔉
こんたい-りょうぶ ―リヤウ― [5] 【金胎両部】
大日如来を智徳の面から開示した金剛界と,理から説いた胎蔵界。金胎両界。
大辞林 ページ 144641。
(フランス) consomm
