複数辞典一括検索+

コンポーザー [3] composer🔗🔉

コンポーザー [3] composer 作曲者。

コンポート [3] compote🔗🔉

コンポート [3] compote (1)砂糖漬けや砂糖煮にした果物。 (2)果物や菓子を盛る,足付きの皿。また,それに似た形の花器。

コンポーネント [3] component🔗🔉

コンポーネント [3] component 〔構成部分の意〕 ステレオで,チューナー・アンプ・プレーヤー・スピーカー・テープ-デッキなどが,それぞれ独立したケースに収納された機器で,自由に選んで組み合わせることのできるもの。「システム-―」

コンポーネント-しんごう ―ガウ [8] 【―信号】🔗🔉

コンポーネント-しんごう ―ガウ [8] 【―信号】 一つのテレビ画面を複数の信号で伝送する映像信号方式。RGB 信号,YIQ 信号( RGB を変形させたもの)など。 ⇔コンポジット信号 →RGB 信号

こんぼく-りん [4] 【混牧林】🔗🔉

こんぼく-りん [4] 【混牧林】 木材の生産と同時に牧畜も行う林地。

コンポジション [4] composition🔗🔉

コンポジション [4] composition (1)写真・絵画・図案などの構図。小説などの構成。 (2)作文。特に,英作文。 (3)作曲。作曲されたもの。音楽作品。

コンポジット [4] composite🔗🔉

コンポジット [4] composite 複合。混成。合成。

コンポジット-しんごう ―ガウ [7] 【―信号】🔗🔉

コンポジット-しんごう ―ガウ [7] 【―信号】 〔composite signal〕 カラー-ビデオ信号の一。カラー映像信号の三原色の信号を多重処理し一つの複合信号としたもの。一般のテレビ機器の入出力はこの信号が用いられている。 ⇔コンポーネント信号

コンポスト [1][3] compost🔗🔉

コンポスト [1][3] compost 〔堆肥の意〕 生ごみ・落ち葉や下水汚泥などを発酵腐熟させて堆肥化した肥料。

こん-ぽん [0][3] 【根本】🔗🔉

こん-ぽん [0][3] 【根本】 〔古くは「こんぼん」〕 ■一■ (名) (1)物事を成り立たせる基盤となっている事柄。「常識を―からくつがえす」 (2)物事の始まった最初。おこり。また,本家。元祖。「世の乱れそめける―は/平家 1」 ■二■ (副) もともと。もとから。本来。「恩愛のしたしきいもせの中も思へば―土なりけり/仮名草子・伊曾保物語」

大辞林 ページ 144668