複数辞典一括検索+![]()
![]()
さいぐうき 【西宮記】🔗⭐🔉
さいぐうき 【西宮記】
⇒せいきゅうき(西宮記)
さい-ぐさ 【三枝】🔗⭐🔉
さい-ぐさ 【三枝】
⇒さきくさ(三枝)
さいぐさ-まつり 【三枝祭】🔗⭐🔉
さいぐさ-まつり 【三枝祭】
奈良市の率川(イサカワ)神社(大神(オオミワ)神社の摂社)の祭り。六月一七日に行われ,三枝の花をつけたヤマユリを供える。百合(ユリ)祭。さえぐさまつり。
さいぐさ 【三枝】🔗⭐🔉
さいぐさ 【三枝】
姓氏の一。
さいぐさ-ひろと 【三枝博音】🔗⭐🔉
さいぐさ-ひろと 【三枝博音】
(1892-1963) 哲学者・科学史家。広島県生まれ。東大卒。ヘーゲル研究を経て,戸板潤らと唯物論研究会を組織。「技術史」「三浦梅園の哲学」など日本の哲学・科学史の分野に労作を残す。
ざい-ぐち 【在口】🔗⭐🔉
ざい-ぐち 【在口】
村の出入り口。在所への入り口。「親父殿の遅いが気にかかり,―まで行(イ)たれど/浄瑠璃・忠臣蔵」
さい-くつ [0] 【採掘】 (名)スル🔗⭐🔉
さい-くつ [0] 【採掘】 (名)スル
地中に埋もれている鉱物などを掘り出すこと。掘採(クツサイ)。「石油を―する」
さいくつ-けん [4] 【採掘権】🔗⭐🔉
さいくつ-けん [4] 【採掘権】
鉱業権の一。登録された一定の地域で鉱物を採掘し,取得する権利。
→試掘権
さい-くぶん [3] 【細区分】 (名)スル🔗⭐🔉
さい-くぶん [3] 【細区分】 (名)スル
区分されたものをさらに細かく区分すること。
さいく・む 【細工む】 (動マ四)🔗⭐🔉
さいく・む 【細工む】 (動マ四)
〔名詞「細工」を動詞化した語〕
細工をする。技巧を凝らす。「それをあまり―・みてとかくすれば/無名抄」
サイクリスト [4]
cyclist
🔗⭐🔉
サイクリスト [4]
cyclist
サイクリングを楽しむ人。また,自転車競技の選手。
cyclist
サイクリングを楽しむ人。また,自転車競技の選手。
サイクリック-エーエムピー [11] 【― AMP 】🔗⭐🔉
サイクリック-エーエムピー [11] 【― AMP 】
〔cyclic AMP〕
細胞内膜構造で ATP から合成され,ホルモン作用の発現や調節等を仲介する物質。E = W =サザーランドが発見。アデノシン 3',5'-一リン酸。環状 AMP。cAMP。
サイクリング [1]
cycling
🔗⭐🔉
サイクリング [1]
cycling
自転車で道路を走るスポーツ。また,自転車での遠乗り。「―-コース」
cycling
自転車で道路を走るスポーツ。また,自転車での遠乗り。「―-コース」
大辞林 ページ 144709。