複数辞典一括検索+

さく-せん [0] 【作戦・策戦】🔗🔉

さく-せん [0] 【作戦・策戦】 (1)戦う際の計画。敵に対する計画。「―を立てる」 (2)兵団のある期間にわたる対敵行動。「空輸―」「―要務令」

さくせん-けいかく ―クワク [5] 【作戦計画】🔗🔉

さくせん-けいかく ―クワク [5] 【作戦計画】 (1)対敵行動に関する計画。作戦遂行のための立案・企画。 (2)一般に,計略。

さくせん-こうどう ―カウ― [5] 【作戦行動】🔗🔉

さくせん-こうどう ―カウ― [5] 【作戦行動】 作戦計画に従った実際の対敵行動。

さくせん-もくひょう ―ヘウ [5] 【作戦目標】🔗🔉

さくせん-もくひょう ―ヘウ [5] 【作戦目標】 作戦上,軍隊が目標とする地点および敵の主力。

さく-ぜん [0] 【索然】 (ト|タル)[文]形動タリ🔗🔉

さく-ぜん [0] 【索然】 (ト|タル)[文]形動タリ おもしろみのなくなるさま。興味のうせるさま。「興味亦―たるを免れず/佳人之奇遇(散士)」「此刺激を取り去ると―として没趣味なものになつて仕舞ふ/吾輩は猫である(漱石)」

ザクセン Sachsen🔗🔉

ザクセン Sachsen ドイツの東部地方。ライプチヒ・ドレスデンなどの都市がある。古くはドイツ北部のライン川とエルベ川の間,ザクセン王朝(919-1024)の故地をさした。サクソニー。

さく-そう [0] 【錯綜】 (名)スル🔗🔉

さく-そう [0] 【錯綜】 (名)スル 物事が複雑に入り組んでいること。入りまじっていること。錯雑。「指揮系統が―している」「―した論理展開」

さくぞう サクザウ 【作蔵】🔗🔉

さくぞう サクザウ 【作蔵】 男根を擬人化した語。「命には構ひのなきやうに―を切られます御契約(ゴナイヤク)/浮世草子・一代男 8」

サクソニア (ラテン) Saxonia🔗🔉

サクソニア (ラテン) Saxonia ザクセンのラテン語名。

サクソニー [3][1] Saxony🔗🔉

サクソニー [3][1] Saxony (1)ザクセンの英語名。 (2)ザクセン地方に産する上質の毛織物。

サクソフォーン [3] saxophone🔗🔉

サクソフォーン [3] saxophone 〔ベルギーのアドルフ=サックスがつくったことから〕 木管楽器の一。一枚リードの歌口をもつ J 字形の管で金属製。アルト・テナーなど音域により数種ある。木管と金管の中間をいく特有の柔らかい音色をもち,音量・表現力ともに豊か。ジャズに好んで用いられる。サクソホーン。サキソホン。サックス。 サクソフォーン [図]

大辞林 ページ 144880