複数辞典一括検索+![]()
![]()
さすが-は 【流石は】 (連語)🔗⭐🔉
さすが-は 【流石は】 (連語)
「さすがに{(2)}」に同じ。「―名将の子だ」
さす-かいな ―カヒナ [3] 【指す肘・指す肱】🔗⭐🔉
さす-かいな ―カヒナ [3] 【指す肘・指す肱】
舞楽の舞の型の一。左右の手をひろげて,手の先をはねあげるもの。
サスカチュワン
Saskatchewan
🔗⭐🔉
サスカチュワン
Saskatchewan
カナダ南西部の州。プレーリーの北端部にあたり,同国最大の小麦の産地。州都リジャイナ。サスカチワン。
Saskatchewan
カナダ南西部の州。プレーリーの北端部にあたり,同国最大の小麦の産地。州都リジャイナ。サスカチワン。
さす-がみ 【指す神・差す神】🔗⭐🔉
さす-がみ 【指す神・差す神】
「天一神(テンイチジン)」に同じ。転じて,さし出てじゃまをするもの。「今日は左右に―がござあるに依て/狂言・引敷聟」
さずかり-もの サヅカリ― [0][6] 【授かり物】🔗⭐🔉
さずかり-もの サヅカリ― [0][6] 【授かり物】
神仏などからたまわったもの。天から与えられたもの。「子供は天からの―だ」
さずか・る サヅカル [3] 【授かる】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
さずか・る サヅカル [3] 【授かる】 (動ラ五[四])
(1)神仏や上位の人から,大切なものを与えられる。授けられる。「女の子を―・る」「爵位を―・る」
(2)学問や技術を師から与えられる。「秘伝を―・る」
大辞林 ページ 144975。