複数辞典一括検索+![]()
![]()
さみだれ-しき [0] 【五月雨式】🔗⭐🔉
さみだれ-しき [0] 【五月雨式】
(梅雨時の雨のように)途中,途切れながらもだらだらと長く物事が続くこと。また,そのようなやり方。「一か月間―に会議がある」
さ-みだれがみ 【さ乱れ髪】🔗⭐🔉
さ-みだれがみ 【さ乱れ髪】
〔「さ」は接頭語〕
乱れた髪。和歌では多く「五月雨(サミダレ)」の意にかけて用いる。「あつかはしき―の乱るるも知らで,書き給ふよ/源氏(蛍)」
サミット [1]
summit
🔗⭐🔉
サミット [1]
summit
〔山頂の意〕
(1)主要先進国首脳会議。1975年以降毎年一回開催される国際会議。参加国は英・米・日・仏・独・伊・カナダ・ロシア。開催地の地名を冠した会議名で呼ばれる。
(2)転じて,広く各団体・組織の責任者たちによる会議をいう。
summit
〔山頂の意〕
(1)主要先進国首脳会議。1975年以降毎年一回開催される国際会議。参加国は英・米・日・仏・独・伊・カナダ・ロシア。開催地の地名を冠した会議名で呼ばれる。
(2)転じて,広く各団体・組織の責任者たちによる会議をいう。
さ-みどり [2] 【早緑】🔗⭐🔉
さ-みどり [2] 【早緑】
若草や若葉のような,みどりいろ。
さみ-まんせい 【沙弥満誓】🔗⭐🔉
さみ-まんせい 【沙弥満誓】
⇒満誓(マンセイ)
ザミャーチン
Evgenii Ivanovich Zamyatin
🔗⭐🔉
ザミャーチン
Evgenii Ivanovich Zamyatin
(1884-1937) ロシアの小説家。ロシア革命後迫害され亡命,パリで没。反ユートピア小説として名高い「われら」は,ソ連では禁書だった。他に「島の人々」「洪水」など。
Evgenii Ivanovich Zamyatin
(1884-1937) ロシアの小説家。ロシア革命後迫害され亡命,パリで没。反ユートピア小説として名高い「われら」は,ソ連では禁書だった。他に「島の人々」「洪水」など。
サミュエルソン
Paul Anthony Samuelson
🔗⭐🔉
サミュエルソン
Paul Anthony Samuelson
(1915- ) アメリカの経済学者。国際貿易・資本論・金融論・成長論など多分野で基本概念を確立し,理論を精緻化。マクロ経済分析とミクロ経済分析との新古典派総合を提唱。著「経済学」「経済分析の基礎」「線型計画と経済分析」など。
Paul Anthony Samuelson
(1915- ) アメリカの経済学者。国際貿易・資本論・金融論・成長論など多分野で基本概念を確立し,理論を精緻化。マクロ経済分析とミクロ経済分析との新古典派総合を提唱。著「経済学」「経済分析の基礎」「線型計画と経済分析」など。
サミン-うんどう 【―運動】🔗⭐🔉
サミン-うんどう 【―運動】
一九世紀末から二〇世紀にかけて,中・東部ジャワに広まった農民運動。理想の王国の到来を説くスロンティコ=サミン(Surontiko Samin)の教えを信じるサミン主義者たちは,納税・労役負担拒否の運動を展開してオランダの植民地支配に抵抗した。
大辞林 ページ 145078。