複数辞典一括検索+![]()
![]()
サロン-エプロン [4]🔗⭐🔉
サロン-エプロン [4]
〔和 (マレー) sarong+英 apron〕
レースや刺繍で飾った,腰から下の西洋風前かけ。
ざ-ろん [0] 【座論】🔗⭐🔉
ざ-ろん [0] 【座論】
席上での議論。
ざろん-ばい [2] 【座論梅】🔗⭐🔉
ざろん-ばい [2] 【座論梅】
ウメの園芸品種。実は小さく,一つの花に四〜七個結実し,熟さないうちに一つずつ落ちていく。花は八重の白または淡紅色。ざろんうめ。八房梅。品字梅。
さわ サハ [2] 【沢】🔗⭐🔉
さわ サハ [2] 【沢】
(1)山あいの谷川。源流に近い流れ。「―登り」
(2)水が浅くたまり,葦(アシ)・荻(オギ)などの草の茂っている所。
さわ サハ 【沢】🔗⭐🔉
さわ サハ 【沢】
姓氏の一。
さわ-のぶよし サハ― 【沢宣嘉】🔗⭐🔉
さわ-のぶよし サハ― 【沢宣嘉】
(1835-1873) 幕末の攘夷派の公家。号,春川。文久三年(1863)8月18日の政変で長州藩に逃亡(七卿落ち),生野(イクノ)の変に加わった。新政府では外国事務総監・外務卿などを歴任。
さ-わ [1] 【茶話】🔗⭐🔉
さ-わ [1] 【茶話】
茶を飲みながらの気軽な話。茶飲み話。ちゃわ。
さわ サハ 【多】 (形動ナリ)🔗⭐🔉
さわ サハ 【多】 (形動ナリ)
たくさん。「国はしも―にあれども/万葉 36」
サワー [1]
sour
🔗⭐🔉
サワー [1]
sour
〔酸っぱい,の意〕
(1)カクテルの一種。ウイスキー・ジンなどにレモン・ライムなどのジュースを入れて酸味をもたせたもの。「ウイスキー-―」
(2)乳酸などを用いた酸味のある飲み物。
sour
〔酸っぱい,の意〕
(1)カクテルの一種。ウイスキー・ジンなどにレモン・ライムなどのジュースを入れて酸味をもたせたもの。「ウイスキー-―」
(2)乳酸などを用いた酸味のある飲み物。
サワー-クリーム [5]
sour cream
🔗⭐🔉
サワー-クリーム [5]
sour cream
牛乳からとったクリームを乳酸菌で発酵させた食品。やや酸味がある。料理に用いる。
sour cream
牛乳からとったクリームを乳酸菌で発酵させた食品。やや酸味がある。料理に用いる。
さわ-あじさい サハアヂサ
[3] 【沢紫陽花】🔗⭐🔉
さわ-あじさい サハアヂサ
[3] 【沢紫陽花】
ユキノシタ科の落葉低木。関東以西の山中の谷間などに生える。高さ1メートル内外。夏,枝頂の花序に帯青色の五弁の小花を密につける。周囲の中性花は白または青色。山紫陽花。コガク。
[3] 【沢紫陽花】
ユキノシタ科の落葉低木。関東以西の山中の谷間などに生える。高さ1メートル内外。夏,枝頂の花序に帯青色の五弁の小花を密につける。周囲の中性花は白または青色。山紫陽花。コガク。
大辞林 ページ 145137。