複数辞典一括検索+

サンクチュアリ [1][4] sanctuary🔗🔉

サンクチュアリ [1][4] sanctuary 〔サンクチュアリーとも。聖域・聖所の意〕 (1)鳥獣の保護区・禁猟区。 (2)中世ヨーロッパで,法律の力の及ばなかった寺院・教会など。 (3)敵の攻撃を受けない安全地帯。また,ゲリラの安全な隠れ場所。

さん-くつ [0] 【山窟】🔗🔉

さん-くつ [0] 【山窟】 山の中のいわや。山中の洞窟。

サンクトゥス [1] (ラテン) Sanctus🔗🔉

サンクトゥス [1] (ラテン) Sanctus ミサの式文の一。感謝の賛歌。「聖なるかな」の句で始まる。

サンクト-ペテルブルク Sankt-Peterburg🔗🔉

サンクト-ペテルブルク Sankt-Peterburg ロシア連邦の北西部,ネバ川の河口に位置し,バルト海のフィンランド湾に臨む港湾都市。モスクワに次ぐ工業・学術・文化の中心地。1712年から1918年までロシア帝国の首都。一八世紀初めピョートル一世によって建設されペテルブルクと称し,1914年ペトログラードと改称。24年レーニンの名にちなんでレニングラードに改めたが,91年現名に改称。金属・造船・機械などの工業が発達。冬宮・ピョートル宮殿・エルミタージュ美術館などがある。 サンクトペテルブルク(イサク寺院) [カラー図版] サンクトペテルブルク(エルミタージュ美術館) [カラー図版] サンクトペテルブルク(デカブリスト広場) [カラー図版] サンクトペテルブルク(カザン寺院) [カラー図版] サンクトペテルブルク(スモーリヌイ寺院) [カラー図版]

さん-くにち [3] 【三九日】🔗🔉

さん-くにち [3] 【三九日】 九月の九の日。九月の九日・一九日・二九日をいう。茄子(ナス)を食べると福を招くとされた。

サン-グラス [3] sunglasses🔗🔉

サン-グラス [3] sunglasses 直射日光や紫外線から目を保護するためにかける,レンズに色のついた眼鏡。[季]夏。

ざんぐり [3] (副)🔗🔉

ざんぐり [3] (副) 大まかで風雅な趣のあるさま。茶道具などにいう。「至極―と出来あがつた/続鳩翁道話」

大辞林 ページ 145184