複数辞典一括検索+![]()
![]()
サンド-ブラスト [5]
sandblast
🔗⭐🔉
サンド-ブラスト [5]
sandblast
エア-コンプレッサーを用いて,鋳物・陶磁器・ガラス器などの表面に金剛砂(コンゴウシヤ)などの研磨材を吹き付け,仕上げや彫刻を施す加工法。また,それに用いる機械。砂吹き。
sandblast
エア-コンプレッサーを用いて,鋳物・陶磁器・ガラス器などの表面に金剛砂(コンゴウシヤ)などの研磨材を吹き付け,仕上げや彫刻を施す加工法。また,それに用いる機械。砂吹き。
サンド-ペーパー [4]
sandpaper
🔗⭐🔉
サンド-ペーパー [4]
sandpaper
紙やすり。
sandpaper
紙やすり。
サンド-ポンプ [4]
sand pump
🔗⭐🔉
サンド-ポンプ [4]
sand pump
土砂を水と一緒に汲み上げるポンプ。浚渫(シユンセツ)などに用いる。揚砂(ヨウサ)ポンプ。
sand pump
土砂を水と一緒に汲み上げるポンプ。浚渫(シユンセツ)などに用いる。揚砂(ヨウサ)ポンプ。
サンド
George Sand
🔗⭐🔉
サンド
George Sand
(1804-1876)
〔本名は Aurore Dupin〕
フランスの女流作家。作風はロマン主義的・社会主義的・牧歌的と時代とともに変わるが,特に田園小説がすぐれている。ミュッセやショパンとの恋愛でも知られる。小説「アンディアナ」「魔の沼」「愛の妖精」など。
George Sand
(1804-1876)
〔本名は Aurore Dupin〕
フランスの女流作家。作風はロマン主義的・社会主義的・牧歌的と時代とともに変わるが,特に田園小説がすぐれている。ミュッセやショパンとの恋愛でも知られる。小説「アンディアナ」「魔の沼」「愛の妖精」など。
ざん-と [1] 【残徒】🔗⭐🔉
ざん-と [1] 【残徒】
討伐を逃れて残っている者。
ざん-ど [1] 【残土】🔗⭐🔉
ざん-ど [1] 【残土】
土木工事で穴を掘ったときに出る土砂。
サンドイッチ [4]
sandwich
🔗⭐🔉
サンドイッチ [4]
sandwich
(1)〔イギリスのサンドイッチ伯爵の始めたものという〕
薄く切った二枚のパンの間に肉・野菜・卵などを挟んだ食べ物。
(2)両側から挟まれること。また,挟むことの形容。「―にされる」
(3)ハワイ諸島の旧称。
sandwich
(1)〔イギリスのサンドイッチ伯爵の始めたものという〕
薄く切った二枚のパンの間に肉・野菜・卵などを挟んだ食べ物。
(2)両側から挟まれること。また,挟むことの形容。「―にされる」
(3)ハワイ諸島の旧称。
サンドイッチ-かごうぶつ ―クワガフ― [8] 【―化合物】🔗⭐🔉
サンドイッチ-かごうぶつ ―クワガフ― [8] 【―化合物】
二個の平行な平面環(ベンゼンなど)の間に金属原子が挟まれたような構造をもつ分子の総称。フェロセンなど。
サンドイッチ-マン [6][4]
sandwich-man
🔗⭐🔉
サンドイッチ-マン [6][4]
sandwich-man
広告板を体の前後に下げたり,手に持ったりして街頭を歩く人。
sandwich-man
広告板を体の前後に下げたり,手に持ったりして街頭を歩く人。
さん-とう [0] 【三冬】🔗⭐🔉
さん-とう [0] 【三冬】
初冬・仲冬・晩冬(孟冬・仲冬・季冬)の総称。冬の三か月。陰暦一〇月・一一月・一二月。[季]冬。「潜竜は―に蟄して,一陽来復の天を待つ/太平記 4」
さん-とう ―タウ [0] 【三到】🔗⭐🔉
さん-とう ―タウ [0] 【三到】
読書に必要な三つ,心到・眼到・口到のこと。心・眼・口を十分にはたらかせる意。
大辞林 ページ 145272。