複数辞典一括検索+

さんりん-しゃ [3] 【三輪車】🔗🔉

さんりん-しゃ [3] 【三輪車】 (1)子供が遊びに使う車輪の三つついた車。 (2)オート三輪。

さん-りん [0] 【山林】🔗🔉

さん-りん [0] 【山林】 (1)山と林。 (2)山中の林。 ⇔平地林

さんりん-ぼう ―バウ [3] 【三隣亡】🔗🔉

さんりん-ぼう ―バウ [3] 【三隣亡】 暦注の一。その日に建築すれば,近隣三軒まで災いが及ぶとされる日。一・四・七・一〇月は亥(イ)の日,二・五・八・一一月は寅(トラ)の日,三・六・九・一二月は午(ウマ)の日がそれにあたる。

さん-る [1] 【三流】🔗🔉

さん-る [1] 【三流】 律令制で定めた三種類の流罪,すなわち遠流(オンル)・中流・近流の三つ。

さん-るい [1] 【三塁】🔗🔉

さん-るい [1] 【三塁】 (1)野球で,走者が得点するために触れなければならない四つの地点のうち,三番目のもの。サード-ベース。サード。 (2)「三塁手」の略。

さんるい-しゅ [3] 【三塁手】🔗🔉

さんるい-しゅ [3] 【三塁手】 野球で,内野手の一。三塁とその周辺を守る選手。三塁。サード。

さんるい-だ [3] 【三塁打】🔗🔉

さんるい-だ [3] 【三塁打】 野球で,打者が三塁まで行くことのできる安打。スリーベース-ヒット。

ざん-るい [0] 【残涙】🔗🔉

ざん-るい [0] 【残涙】 なみだのあと。

ざん-るい [0] 【残塁】 (名)スル🔗🔉

ざん-るい [0] 【残塁】 (名)スル (1)攻め落とされないで残っているとりで。 (2)野球で,攻守交替のときランナーが塁に残っていること。

ざん-るい [0][1] 【残類】🔗🔉

ざん-るい [0][1] 【残類】 討ちもらされて残った者ども。残党。

サン-ルーフ [3] sunroof🔗🔉

サン-ルーフ [3] sunroof 自動車などの,開閉できる天窓付きの屋根。

サン-ルーム [3] sunroom🔗🔉

サン-ルーム [3] sunroom 屋根・壁面などをガラス張りにして,日光が多く入るように設計した部屋。

大辞林 ページ 145323