複数辞典一括検索+

しい-せい [0] 【恣意性】🔗🔉

しい-せい [0] 【恣意性】 〔(フランス) arbitraire〕 ソシュールの用語。言語記号の音声面(能記)と意味内容面(所記)との間には自然な結びつきが存在しないこと。

ジー-セブン [3] G7 🔗🔉

ジー-セブン [3] G7 〔Group of Seven〕 先進七か国(日・米・英・仏・独・伊・加)の蔵相および中央銀行総裁で構成される会議。国際経済や通貨問題について主要先進国間の政策協調を推進するため1986年創設。先進七か国蔵相会議。

ジーゼル [1] Rudolf Diesel🔗🔉

ジーゼル [1] Rudolf Diesel ⇒ディーゼル

ジーせんじょうのアリア ―ジヤウ― 【―線上の―】🔗🔉

ジーせんじょうのアリア ―ジヤウ― 【―線上の―】 〔原題 (ドイツ) Arie auf G〕 バッハの管弦楽組曲第二番の第二曲をウィルヘルミ(August Wilhelmj)がバイオリン独奏用に編曲した作品。旋律は G 線のみで演奏される。ゲー線上のアリア。

シーソー [1] seesaw🔗🔉

シーソー [1] seesaw 長い板の中央に支点を置き,板の両端に人が乗って互いに上がったり下がったりして遊ぶ遊具。また,その遊び。ぎっこんばったん。ぎったんばっこん。

シーソー-ゲーム [5] seesaw game🔗🔉

シーソー-ゲーム [5] seesaw game 追いつ追われつの大接戦となった試合。「―を展開する」

しい-そさん シ― [1] 【尸位素餐】🔗🔉

しい-そさん― [1] 【尸位素餐】 〔漢書(朱雲伝)〕 才能も人徳もないのに位についていて,むなしく俸禄を食(ハ)むこと。

じいそぶ [0]🔗🔉

じいそぶ [0] ツルニンジンの別名。

シータ [1] theta; Θ ・ θ 🔗🔉

シータ [1] theta; Θ ・ θ ⇒テータ

じ-いた ヂ― [0] 【地板】🔗🔉

じ-いた ヂ― [0] 【地板】 (1)床面と同一の面に敷かれている板。また,その部分。 (2)床脇棚や付け書院の床になる幅広の化粧板。 (3)引き出し・戸棚などの底板。

シーダー [1] cedar🔗🔉

シーダー [1] cedar (1)西洋杉。芳香があり,天然の芳香剤・防虫剤としても利用される。「―-ブロック」 (2)多くヒノキ科に属する北米材の市場名。「アラスカ-―」

大辞林 ページ 145353