複数辞典一括検索+![]()
![]()
シコルスキー
Igor Ivanovich Sikorsky
🔗⭐🔉
シコルスキー
Igor Ivanovich Sikorsky
(1889-1972) ロシア生まれのアメリカの航空工学者。飛行機や飛行艇の開発に従事したほか,ヘリコプターの設計にかかり,現在のヘリコプターの形式を完成。
Igor Ivanovich Sikorsky
(1889-1972) ロシア生まれのアメリカの航空工学者。飛行機や飛行艇の開発に従事したほか,ヘリコプターの設計にかかり,現在のヘリコプターの形式を完成。
しころ [0] 【錏・錣・
】🔗⭐🔉
しころ [0] 【錏・錣・
】
(1)兜(カブト)・頭巾(ズキン)の左右・後方に下げて首筋をおおう部分。
→兜
(2)「錏庇(シコロビサシ)」に同じ。
】
(1)兜(カブト)・頭巾(ズキン)の左右・後方に下げて首筋をおおう部分。
→兜
(2)「錏庇(シコロビサシ)」に同じ。
しころ-いた [4] 【錏板】🔗⭐🔉
しころ-いた [4] 【錏板】
⇒鎧板(ヨロイイタ)
しころ-ずきん ―ヅ― [4][5] 【錏頭巾】🔗⭐🔉
しころ-ずきん ―ヅ― [4][5] 【錏頭巾】
縁に錏をつけた頭巾。宗十郎頭巾など。
しころ-びき [0] 【錏引き】🔗⭐🔉
しころ-びき [0] 【錏引き】
源平屋島の戦いで,平景清が源氏方の美尾谷十郎国俊の兜の錏を引きちぎったという伝説。これを脚色した歌舞伎が種々あり,現行では「一谷嫩軍記(イチノタニフタバグンキ)」の序幕に付されたものがある。
しころ-びさし [4] 【錏庇】🔗⭐🔉
しころ-びさし [4] 【錏庇】
母屋の屋根の軒下から一段低く差し出された片流れの屋根。錏。
しころ-ぶき [0] 【錏葺き】🔗⭐🔉
しころ-ぶき [0] 【錏葺き】
錏{(1)}を垂らしたように,端を重ねて二段に葺(フ)く屋根の葺き方。
錏葺き
[図]
[図]
しころ-やね [4] 【錏屋根】🔗⭐🔉
しころ-やね [4] 【錏屋根】
錏庇(シコロビサシ)の屋根。
ジゴロ [1]
(フランス) gigolo
🔗⭐🔉
ジゴロ [1]
(フランス) gigolo
女にたかって生活する男。ひも・男妾の類。
(フランス) gigolo
女にたかって生活する男。ひも・男妾の類。
し-こん [2][0] 【士魂】🔗⭐🔉
し-こん [2][0] 【士魂】
武士のたましい。
しこん-しょうさい ―シヤウ― [2] 【士魂商才】🔗⭐🔉
しこん-しょうさい ―シヤウ― [2] 【士魂商才】
〔「和魂漢才」のもじり〕
武士の精神と商人の才とを兼ね備えること。
し-こん [0] 【支根】🔗⭐🔉
し-こん [0] 【支根】
⇒側根(ソツコン)
大辞林 ページ 145536。
e