複数辞典一括検索+![]()
![]()
システム-ばいばい [5] 【―売買】🔗⭐🔉
システム-ばいばい [5] 【―売買】
東京証券取引所のコンピューター-システムによる株式売買の略称。
システム-ぶんせき [5] 【―分析】🔗⭐🔉
システム-ぶんせき [5] 【―分析】
〔systems analysis〕
新しいシステムを設計するために,現在のシステムを分析し,問題の最適解決のための方法・手順を決定すること。システム-アナリシス。SA 。
システム-めいがら [5] 【―銘柄】🔗⭐🔉
システム-めいがら [5] 【―銘柄】
東京証券取引所のコンピューター売買取引に組み入れられた株式の銘柄。
システム-ろん [4] 【―論】🔗⭐🔉
システム-ろん [4] 【―論】
部分や要素に還元されず,逆にそれらを決定する全体性についての科学のこと。サイバネティックスや構造主義が代表例。
システムズ-アプローチ [8]
systems approach
🔗⭐🔉
システムズ-アプローチ [8]
systems approach
システム的な思考により問題解決に当たること。システムの分析・評価・最適化などの手法を駆使しながら,複雑な問題の解決を探る方法論。
systems approach
システム的な思考により問題解決に当たること。システムの分析・評価・最適化などの手法を駆使しながら,複雑な問題の解決を探る方法論。
システムズ-ビルディング [6]🔗⭐🔉
システムズ-ビルディング [6]
〔和 systems+building〕
建物を構造体,内・外壁などのいくつかの部分に分割し,それぞれが要求される性能を満たすように工業製品として生産し,現場で組み立てる建設手法。
ジステンパー [3]
distemper
🔗⭐🔉
ジステンパー [3]
distemper
犬,特に幼犬がかかる急性の熱性伝染病。病原体はウイルス。
distemper
犬,特に幼犬がかかる急性の熱性伝染病。病原体はウイルス。
ジストマ [0]
(ラテン) Distoma
🔗⭐🔉
ジストマ [0]
(ラテン) Distoma
〔口吸盤と腹吸盤を両方とも口だと思って,di(二個)stoma(口)と呼んだもの〕
扁形動物吸虫綱の一群の総称。肺臓ジストマ・肝臓ジストマなどがある。二口虫。
(ラテン) Distoma
〔口吸盤と腹吸盤を両方とも口だと思って,di(二個)stoma(口)と呼んだもの〕
扁形動物吸虫綱の一群の総称。肺臓ジストマ・肝臓ジストマなどがある。二口虫。
シストロン [1]
cistron
🔗⭐🔉
シストロン [1]
cistron
遺伝子の機能単位。一つのシストロンによって一本のポリペプチド鎖の一次構造が決定される。
cistron
遺伝子の機能単位。一つのシストロンによって一本のポリペプチド鎖の一次構造が決定される。
大辞林 ページ 145605。