複数辞典一括検索+![]()
![]()
じどう-けんじゅう [4] 【自動拳銃】🔗⭐🔉
じどう-けんじゅう [4] 【自動拳銃】
弾丸の装填・発射,空薬莢の排出が,引き金を引くだけで自動的に行われる拳銃。
じどう-し [2] 【自動詞】🔗⭐🔉
じどう-し [2] 【自動詞】
その表す動作・作用が他に及ばず,主語自身の動きを表す動詞。「戸を開ける」の「開ける」を他動詞と呼ぶのに対して,「戸が開く」の「開く」の類。西欧語では目的語をとらない・とるなど,自他の別がはっきりと表れるが,日本語では必ずしも明確でない。
⇔他動詞
じどう-しき [0] 【自動式】🔗⭐🔉
じどう-しき [0] 【自動式】
機械などが,人が細かい操作をせずに作動する方式。
じどう-しゃ [2][0] 【自動車】🔗⭐🔉
じどう-しゃ [2][0] 【自動車】
⇒自動車(独立項目)
じどう-しょうじゅう ―セウ― [4] 【自動小銃】🔗⭐🔉
じどう-しょうじゅう ―セウ― [4] 【自動小銃】
弾丸の装填・発射,空薬莢の排出が,引き金を引くだけで自動的に行われる小銃。
じどう-しょうてん ―セウ― [4] 【自動焦点】🔗⭐🔉
じどう-しょうてん ―セウ― [4] 【自動焦点】
写真機やテレビ-カメラで,像焦点を感光面上に自動的に合致させること。また,その機構。自動焦点調節。
じどう-しょっき ―シヨク― [4] 【自動織機】🔗⭐🔉
じどう-しょっき ―シヨク― [4] 【自動織機】
経(タテ)糸が切れると停止し,緯(ヨコ)糸が切れると自動的に新しい糸を補給する装置のついた織機。
じどう-せいぎょ [4] 【自動制御】🔗⭐🔉
じどう-せいぎょ [4] 【自動制御】
種々の機械装置やプラントの運転・操作を機械を用いて自動的に行うこと。オートメーション。
じどう-せんばん [4] 【自動旋盤】🔗⭐🔉
じどう-せんばん [4] 【自動旋盤】
切削する部材を取り付けると切削工具が順次部材に対応し,自動的に必要な形状の部品を作製する旋盤。加工物の取り付け,取りはずしまで自動的に行える全自動旋盤もある。
じどう-そうじゅう-そうち ―サウジユウサウチ [8] 【自動操縦装置】🔗⭐🔉
じどう-そうじゅう-そうち ―サウジユウサウチ [8] 【自動操縦装置】
航空機・船舶・鉄道などの航行・走行を自動的に行う装置。オート-パイロット。
じどう-てき [0] 【自動的】 (形動)🔗⭐🔉
じどう-てき [0] 【自動的】 (形動)
ひとりでに動くさま。「―にドアが開く」
大辞林 ページ 145791。