複数辞典一括検索+![]()
![]()
しに-ぞこない ―ゾコナヒ [0] 【死に損ない】🔗⭐🔉
しに-ぞこない ―ゾコナヒ [0] 【死に損ない】
〔動詞「しにそこなう」の連用形から。「しにそこない」とも〕
(1)死ぬべき場で死ねなかったこと。死のうとして死ねなかったこと。また,その人。
(2)老人をののしっていう語。
しに-そこな・う ―ソコナフ [5] 【死に損なう】 (動ワ五[ハ四])🔗⭐🔉
しに-そこな・う ―ソコナフ [5] 【死に損なう】 (動ワ五[ハ四])
(1)もうすこしで死ぬような目に遭う。「車にはねられて,―・った」
(2)死ぬべき場で死を逃す。死のうとしたが,死ねずにいる。「身投げをして,―・う」
しに-たい [0] 【死に体】🔗⭐🔉
しに-たい [0] 【死に体】
相撲で,力士がもつれて同時に倒れるときに,つま先が上を向いて足の裏が返り,立て直すことが不可能と判断される状態。
⇔生き体
しに-た・える [4] 【死に絶える】 (動ア下一)[文]ヤ下二 しにた・ゆ🔗⭐🔉
しに-た・える [4] 【死に絶える】 (動ア下一)[文]ヤ下二 しにた・ゆ
みな死んでしまって,その血筋が絶えてしまう。死に果てる。絶滅する。「一族は―・えた」「恐竜はなぜ―・えたのか」
しに-ちょう ―チヤウ 【死に帳】🔗⭐🔉
しに-ちょう ―チヤウ 【死に帳】
回収不能の売掛金を記入しておく帳面。「親かたのたしかにしらぬ売がけは―に付け捨て/浮世草子・胸算用 3」
シニック [1]
cynic
(形動)🔗⭐🔉
シニック [1]
cynic
(形動)
シニカルに同じ。「―な笑い」
cynic
(形動)
シニカルに同じ。「―な笑い」
しに-でたち 【死に出立ち】🔗⭐🔉
しに-でたち 【死に出立ち】
死に装束。「世之介是(コレ)を聞きもあへず,―にてかけこみしを/浮世草子・一代男 6」
しに-てんごう ―テンガウ 【死にてんがう】🔗⭐🔉
しに-てんごう ―テンガウ 【死にてんがう】
〔「てんごう」は戯れの意。「転合」とも当てる〕
死ぬまねをすること。狂言自殺。「このいそがしき中に,無用の―と存じた/浮世草子・胸算用 2」
しに-どき [0] 【死に時】🔗⭐🔉
しに-どき [0] 【死に時】
死ぬ時。死ぬのにふさわしい時機。
しに-どころ [0] 【死に所・死に処】🔗⭐🔉
しに-どころ [0] 【死に所・死に処】
死に場所。しにどこ。
大辞林 ページ 145822。