複数辞典一括検索+

じはん-き [2] 【自販機】🔗🔉

じはん-き [2] 【自販機】 「自動販売機」の略。

じ-はん [0] 【児斑】🔗🔉

じ-はん [0] 【児斑】 ⇒蒙古斑(モウコハン)

じ-はん [0] 【事犯】🔗🔉

じ-はん [0] 【事犯】 〔法〕 刑罰に処せられるような違反行為。「暴力―」

じ-ばん ヂ― [0] 【地盤】🔗🔉

じ-ばん ヂ― [0] 【地盤】 (1)地殻の表層部,地表からある深さまでの土層または地層。ちばん。「雨のため―がゆるむ」 (2)(自然の大地に対して)施設・建造物などを支える基礎となる土地。「―を固める」 (3)活動のための足場や勢力範囲。ちばん。「広い―を有する」「農村部に―を築く」

じばん-えきか ヂ―クワ [4] 【地盤液化】🔗🔉

じばん-えきか ヂ―クワ [4] 【地盤液化】 ⇒クイックサンド

じばん-ちんか ヂ― [4] 【地盤沈下】🔗🔉

じばん-ちんか ヂ― [4] 【地盤沈下】 (1)地下水・天然ガスの採取,もしくは自然的な原因などにより,地表面が沈下する現象。 (2)今まで保持していた勢力が衰えること。

ジバン [0] (ポルトガル) gibo🔗🔉

ジバン [0] (ポルトガル) gibo 和装用の下着。肌襦袢・半襦袢・長襦袢など。ジュバン。 〔「襦袢」とも書く〕

ジパング Zipangu🔗🔉

ジパング Zipangu マルコ=ポーロの「東方見聞録」に見える地名。中国の東方一五〇〇海里にある黄金の島とあるところから日本をさすと考えられる。ジャパン・ジャポンなどはこの語が転訛したもの。

し-はんけい [2] 【視半径】🔗🔉

し-はんけい [2] 【視半径】 角距離で表した,天体の見かけの半径。

しばん-むし [2] 【死番虫】🔗🔉

しばん-むし [2] 【死番虫】 シバンムシ科の甲虫の総称。体形は円筒形・卵形などで,体長2〜6ミリメートル。一般に黒色や淡褐色のものが多い。乾燥した植物質を食べ,家具・食品・古書などを食害する種もある。

し-ひ [1] 【市費】🔗🔉

し-ひ [1] 【市費】 市の経費。市の費用。

し-ひ [1][0] 【私費】🔗🔉

し-ひ [1][0] 【私費】 個人の支払う費用。 ⇔公費 「―留学」

大辞林 ページ 145866