複数辞典一括検索+

ジャー [1] jar🔗🔉

ジャー [1] jar 飲み物・御飯などをいれる保温容器。広口の魔法瓶。

じゃあ ヂヤア (接続)🔗🔉

じゃあ ヂヤア (接続) 〔「では」の転。「じゃ」とも〕 (1)それでは。「―,行ってきます」「―,さようなら」 (2)そういうことならば。それならば。「―,ぼくが行く」 →では(接続) →では(接続)

じゃあ (感)🔗🔉

じゃあ (感) 驚いた時などに発する語。やあ。「なうなう,そこもとに末広がりはござらぬか。―。ここもとには無いさうな/狂言・末広がり(虎寛本)」

じゃあ ヂヤア (連語)🔗🔉

じゃあ ヂヤア (連語) 〔「では」の転。「じゃ」とも〕 □一□〔断定の助動詞「だ」の連用形「で」,または形容動詞の連用形語尾「で」に係助詞「は」の付いた「では」から〕 「では(連語){□一□}」に同じ。「冗談(ジヨウダン)―ない」「あまり静か―ないね」 □二□〔接続助詞「て」が撥音便の関係で「で」となったものに係助詞「は」の付いた「では」から〕 「では(連語){□二□}」に同じ。「いくらお金をためても死ん―何にもならない」 □三□〔格助詞「で」に係助詞「は」の付いた「では」から〕 「では(連語){□三□}」に同じ。「やかましくて,ここ―話もできない」「坂道ばかりで自転車―とても大変だ」

シャーウッド Robert Emmet Sherwood🔗🔉

シャーウッド Robert Emmet Sherwood (1896-1955) アメリカの劇作家。反ファシズム,ヨーロッパ文明の否定を基調とした作品が多い。「白痴の喜び」「イリノイ州のリンカーン」「もはや夜はあらじ」など。

ジャーキー [1] jerky🔗🔉

ジャーキー [1] jerky 干し肉。乾燥肉。「ビーフ-―」

シャーク [1] shark🔗🔉

シャーク [1] shark 鮫(サメ)。

シャーク-スキン [5] sharkskin🔗🔉

シャーク-スキン [5] sharkskin 〔鮫(サメ)の皮の意〕 毛・絹・化繊などで,織り目を鮫の皮のように仕上げた織物。毛織物の場合は色違いの糸で綾(アヤ)織りとし,化繊などではざっくりとした魚子(ナナコ)織りとしたもの。

じゃ-あく [0] 【邪悪】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

じゃ-あく [0] 【邪悪】 (名・形動)[文]ナリ 不正で悪いこと。心がねじけていて悪意に満ちていること。また,そのさま。よこしま。「―な考え」 [派生] ――さ(名)

大辞林 ページ 145980