複数辞典一括検索+

シャイツ [1] 【骰子】🔗🔉

シャイツ [1] 【骰子】 〔中国語〕 さいころ。

シャイデマン Philipp Scheidemann🔗🔉

シャイデマン Philipp Scheidemann (1865-1939) ドイツの政治家。ドイツ革命に際して共和国成立を宣言して社会主義革命を防ぎ,初代首相となった。1933年デンマークに亡命。

ジャイナ-きょう ―ケウ [0] 【―教】🔗🔉

ジャイナ-きょう ―ケウ [0] 【―教】 〔梵 Jaina; Jina ジャイナは勝利者の意〕 インドで,紀元前六世紀頃開かれた仏教と並ぶ非バラモン系統の宗教。開祖はマハービーラ。厳しい戒律生活と苦行の実践による輪廻(リンネ)からの解脱を説く。二世紀頃二派に分裂。信者はインド国内に限られ,現在約二百万余。耆那(ジナ)教。

ジャイブ [1] jive🔗🔉

ジャイブ [1] jive 社交ダンスのうちラテン-ダンスの一種目。ジルバを原型とする。幅広いリズムに対応できる。

ジャイプール Jaipur🔗🔉

ジャイプール Jaipur インド北部にある都市。羊毛・綿花などの集散が盛ん。

シャイレーンドラ-ちょう ―テウ 【―朝】🔗🔉

シャイレーンドラ-ちょう ―テウ 【―朝】 〔ailendra〕 八世紀半ばから約一世紀にわたってインドネシアの中部ジャワに君臨した王国。ボロブドゥール仏教遺跡を遺す。

ジャイロ [1]🔗🔉

ジャイロ [1] ジャイロコンパス・ジャイロスコープの略。

ジャイロ-コンパス [4] gyrocompass🔗🔉

ジャイロ-コンパス [4] gyrocompass 羅針盤の一。ジャイロスコープの原理を応用したもの。高速で回転する独楽(コマ)の軸が,地球の自転の力に感応して,常に南北を指すようにした装置。鉄の影響を受けて誤差を生じやすい磁気コンパスの代わりに,船舶などで用いる。転輪羅針儀。回転羅針盤。ジャイロ。

ジャイロ-スコープ [5] gyroscope🔗🔉

ジャイロ-スコープ [5] gyroscope 上下対称な独楽(コマ)の軸を,輪形の支台で支え,さらにその輪をその輪に直角な輪で支え,かつまた二つの輪に直角な輪で支えたもの。独楽が回転すると,その軸は,外力を加えない限り一定の方向を指し,支台を動かしても変わらない。羅針盤や船の安定装置に応用される。回転儀。

大辞林 ページ 145986