複数辞典一括検索+

しゃ-しょう ―セウ [0] 【些少】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

しゃ-しょう ―セウ [0] 【些少】 (名・形動)[文]ナリ 「さしょう(些少)」に同じ。「甚だ―なる工銭を得る/西国立志編(正直)」

しゃ-しょう ―シヤウ [0] 【社章】🔗🔉

しゃ-しょう ―シヤウ [0] 【社章】 会社・結社の記章。

しゃ-しょう ―シヤウ [0] 【社掌】🔗🔉

しゃ-しょう ―シヤウ [0] 【社掌】 旧制の神職の称。祠掌の後身。府県社および郷社では社司の下に置かれた。村社・無格社では一切の社務をつかさどった。

しゃ-しょう ―シヤウ [0] 【車掌】🔗🔉

しゃ-しょう ―シヤウ [0] 【車掌】 列車・電車・バスなどの車中で,車内の種々の事務を扱う者。

しゃ-しょう ―シヤウ [0] 【捨象】 (名)スル🔗🔉

しゃ-しょう ―シヤウ [0] 【捨象】 (名)スル 概念を抽象する際に,抽出された諸表象以外の表象を考察の対象から切り捨てること。 →抽象

しゃ-しょう ―シヤウ [0] 【遮障】🔗🔉

しゃ-しょう ―シヤウ [0] 【遮障】 さえぎって進行を妨げること。

しゃ-じょう ―ヂヤウ [0] 【写場】🔗🔉

しゃ-じょう ―ヂヤウ [0] 【写場】 写真の撮影設備のある部屋。また,写真館。フォト-スタジオ。

しゃ-じょう ―ジヤウ [0] 【車上】🔗🔉

しゃ-じょう ―ジヤウ [0] 【車上】 乗り物の中。「―の人となる」

しゃじょう-あらし ―ジヤウ― [4] 【車上荒らし】🔗🔉

しゃじょう-あらし ―ジヤウ― [4] 【車上荒らし】 駐車している自動車の中の品物を盗むこと。また,それをする人。車上どろ。車上ねらい。

しゃ-じょう 【車乗】🔗🔉

しゃ-じょう 【車乗】 車輪のついている乗り物。くるま。「諸の金銀及び象馬・―等の宝を以て/今昔 1」

しゃ-じょう ―ヂヤウ [0] 【射場】🔗🔉

しゃ-じょう ―ヂヤウ [0] 【射場】 (1)銃砲の射撃を練習する所。射撃場。 (2)弓を射る場所。いば。

しゃ-じょう ―ジヤウ [0] 【赦状】🔗🔉

しゃ-じょう ―ジヤウ [0] 【赦状】 「赦免状(シヤメンジヨウ)」に同じ。

しゃ-じょう ―ジヤウ [0] 【謝状】🔗🔉

しゃ-じょう ―ジヤウ [0] 【謝状】 (1)お礼の手紙。礼状。感謝状。 (2)おわびの手紙。謝罪の手紙。

じゃ-しょう ―シヤウ 【邪正】🔗🔉

じゃ-しょう ―シヤウ 【邪正】 邪と正。悪と善。じゃせい。「―ヲ分ツ/日葡」

大辞林 ページ 146042