複数辞典一括検索+

ジャズ-たいそう ―サウ [3] 【―体操】🔗🔉

ジャズ-たいそう ―サウ [3] 【―体操】 音楽のジャズと体操を組み合わせた新しい体操の一つ。ジャズと結びついたことにより,体操に即興性と表現をもたらした。

ジャズ-ダンス [3] jazz dance🔗🔉

ジャズ-ダンス [3] jazz dance ジャズの躍動的なリズムに合わせて踊るダンス。ミュージカルのステージ-ダンスをヒントにして考案。

ジャズ-バンド [3] jazz band🔗🔉

ジャズ-バンド [3] jazz band ジャズを演奏する楽団。

ジャズ-メン [2] jazzmen🔗🔉

ジャズ-メン [2] jazzmen ジャズの演奏家。

しゃ-すい [0] 【灑水・洒水】🔗🔉

しゃ-すい [0] 【灑水・洒水】 密教で,儀式を行う前に道場や法具などに香水(コウズイ)をかけ,煩悩(ボンノウ)や穢(ケガ)れを浄(キヨ)めること。また,その香水。加持香水(カジコウズイ)。

しゃすい-き [2] 【灑水器】🔗🔉

しゃすい-き [2] 【灑水器】 灑水に用いる香水を入れた器。

じゃ-すい [0] 【邪推】 (名)スル🔗🔉

じゃ-すい [0] 【邪推】 (名)スル ひがみから,悪い方に推測すること。「二人の仲を変に―された」

じゃすい-ぶか・い [5] 【邪推深い】 (形)🔗🔉

じゃすい-ぶか・い [5] 【邪推深い】 (形) 疑い深い。邪推の念が強い。「すっかり―・くなる」

しゃず-き シヤヅ― [2] 【写図器】🔗🔉

しゃず-き シヤヅ― [2] 【写図器】 図面を拡大あるいは縮小して写す道具。縮図器。パンタグラフ。

ジャスダック [3] JASDAQ🔗🔉

ジャスダック [3] JASDAQ 〔Japan Association of Securities Dealers Automated Quotations〕 正称,株式店頭市場システム。日本の店頭証券での売買市場と証券会社での業者間市場の二つを結びつける情報伝達システム。1991年(平成3)導入。

シャスタ-デージー [4] Shasta daisy🔗🔉

シャスタ-デージー [4] Shasta daisy キク科の多年草。フランスギクとハマギクの交配雑種といわれる。茎は高さ約50センチメートルで太い。夏,枝頂に径5〜8センチメートルの白色の頭花をつける。観賞用。シャスタ菊。

ジャスティス [1] justice🔗🔉

ジャスティス [1] justice 正義。公正。

大辞林 ページ 146047