複数辞典一括検索+

しゃっ-く シヤク― [1] 【赤口】🔗🔉

しゃっ-く シヤク― [1] 【赤口】 ⇒しゃっこう(赤口)

じゃっ-く ジヤク― [1] 【惹句】🔗🔉

じゃっ-く ジヤク― [1] 【惹句】 人の注意や興味をひきつけるための文句。広告などのうたい文句。キャッチフレーズ。

ジャック [1] jack🔗🔉

ジャック [1] jack (1)トランプの絵札の一。兵士の姿を描いたもの。 (2)電気器具のさしこみ口。

ジャック-ナイフ [4] jackknife🔗🔉

ジャック-ナイフ [4] jackknife 畳み込み式の大形ナイフ。海軍ナイフ。

ジャックとまめのき 【―と豆の木】🔗🔉

ジャックとまめのき 【―と豆の木】 イギリスの昔話。ジャックがだまされて交換した豆は一夜で天までとどく木となる。ジャックはこれを登って天上の巨人の城から宝物を盗み出し,木を切り倒して追ってくる巨人を落とし,退治する。広くヨーロッパに類話が分布。

しゃっくり [1] 【・吃逆】 (名)スル🔗🔉

しゃっくり [1] 【・吃逆】 (名)スル 横隔膜の不随意性の痙攣(ケイレン)のため,吸気時に声門が突然開いて特殊な音声が出る状態。吃逆(キツギヤク)。しゃくり。さくり。

ジャックリー-の-らん 【―の乱】🔗🔉

ジャックリー-の-らん 【―の乱】 〔Jacquerie〕 1358年,百年戦争による荒廃や重税を契機として,北フランスに起きた農民反乱。ジャックリーは農民の蔑称に由来。

シャックル [1] shackle🔗🔉

シャックル [1] shackle ロープや針金などを連結するための金具。普通,U 字形の金具と先にねじを切った棒とからなり,つなぎたいロープなどの先にループをつくり,これを U 字金具に通したのち,その開口部を棒金具で閉じてつなぐ。 シャックル [図]

ジャッグル [1] juggle (名)スル🔗🔉

ジャッグル [1] juggle (名)スル (1)野球で,受けた球をうまくつかみきれず,グラブやミットの中でお手玉のようにはずませること。 (2)ハンドボールで,空中の球に同じ人が二度続けて触れること。反則になる。

しゃっく-るいとく シヤク― [1] 【積功累徳】🔗🔉

しゃっく-るいとく シヤク― [1] 【積功累徳】 〔仏〕 修行に励み,功徳を積みかさねること。

しゃっ-くん シヤク― [0] 【借訓】🔗🔉

しゃっ-くん シヤク― [0] 【借訓】 万葉仮名などで,漢字の「訓」の読みをその意味に関係なく,同音の別語に転用したもの。助動詞「つ」の連体形「つる」を「鶴」と書く類。 →借音

大辞林 ページ 146058