複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゃ-はん [1] 【這般】🔗⭐🔉
しゃ-はん [1] 【這般】
〔「這」は中国宋代の口語で「此」の意〕
(多く「這般の」の形で用いて)これら。このたび。今般。「―の事情により」「―の景象を全班より大観せん/日本風景論(重昂)」
しゃ-ばん [0] 【車盤】🔗⭐🔉
しゃ-ばん [0] 【車盤】
⇒車地(シヤチ)
ジャパン
Japan
🔗⭐🔉
ジャパン
Japan
日本。日本国。
Japan
日本。日本国。
ジャパン-アドバタイザー
Japan Advertiser
🔗⭐🔉
ジャパン-アドバタイザー
Japan Advertiser
英字新聞。1890年(明治23)アメリカ人 R =メイクルジョンが横浜で創刊。1940年(昭和15)「ジャパン-タイムズ」に合併。
Japan Advertiser
英字新聞。1890年(明治23)アメリカ人 R =メイクルジョンが横浜で創刊。1940年(昭和15)「ジャパン-タイムズ」に合併。
ジャパン-オープン [4]
Japan Open
🔗⭐🔉
ジャパン-オープン [4]
Japan Open
日本で開催されるスポーツ競技のオープン選手権大会。出場資格は,プロ・アマ,国籍を問わない。ゴルフ・テニスなど。
Japan Open
日本で開催されるスポーツ競技のオープン選手権大会。出場資格は,プロ・アマ,国籍を問わない。ゴルフ・テニスなど。
ジャパン-カップ
Japan Cup
🔗⭐🔉
ジャパン-カップ
Japan Cup
(1)競馬の国際招待レース。毎年11月に東京競馬場で開催。
(2)外国の有力選手を招待して行われるスポーツの国際試合。
Japan Cup
(1)競馬の国際招待レース。毎年11月に東京競馬場で開催。
(2)外国の有力選手を招待して行われるスポーツの国際試合。
ジャパン-クロニクル
Japan Chronicle
🔗⭐🔉
ジャパン-クロニクル
Japan Chronicle
1891年(明治24)イギリス人 R =ヤングが創刊した英字新聞。1940年(昭和15)「ジャパン-タイムズ」に合併。
Japan Chronicle
1891年(明治24)イギリス人 R =ヤングが創刊した英字新聞。1940年(昭和15)「ジャパン-タイムズ」に合併。
ジャパン-タイムズ
Japan Times
🔗⭐🔉
ジャパン-タイムズ
Japan Times
(1)週刊英字新聞。イギリス人チャールズ=リッカビーが1865年(慶応1)に発行。
(2)日刊英字新聞。1897年(明治30),日本の諸事情を海外に紹介するため日本人の手により創刊。第二次大戦中から戦後にかけて「ニッポン-タイムズ」と改称したが旧称に復して現在に至る。
Japan Times
(1)週刊英字新聞。イギリス人チャールズ=リッカビーが1865年(慶応1)に発行。
(2)日刊英字新聞。1897年(明治30),日本の諸事情を海外に紹介するため日本人の手により創刊。第二次大戦中から戦後にかけて「ニッポン-タイムズ」と改称したが旧称に復して現在に至る。
ジャパン-バッシング [4]
Japan-bashing
🔗⭐🔉
ジャパン-バッシング [4]
Japan-bashing
〔「日本たたき」の意〕
日本の経済の発展に伴って,1980年代以降アメリカを中心に行われている対日非難や報復措置のこと。
Japan-bashing
〔「日本たたき」の意〕
日本の経済の発展に伴って,1980年代以降アメリカを中心に行われている対日非難や報復措置のこと。
大辞林 ページ 146070。