複数辞典一括検索+

じゅう-あ ヂユウ― [1] 【重痾】🔗🔉

じゅう-あ ヂユウ― [1] 【重痾】 重い病気。大病。

しゅう-あく シウ― [0] 【醜悪】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

しゅう-あく シウ― [0] 【醜悪】 (名・形動)[文]ナリ 容貌がみにくいこと。心やおこないがさもしく見苦しい・こと(さま)。「―な政権争い」 [派生] ――さ(名)

じゅう-あく ジフ― [0][1] 【十悪】🔗🔉

じゅう-あく ジフ― [0][1] 【十悪】 (1)中国古代,特に重く罰せられた一〇の大罪。謀反(ムヘン)・謀大逆・謀叛(ムホン)・悪逆・不道・大不敬・不孝・不睦・不義・内乱の総称。 (2)〔仏〕 人間の基本的な一〇の罪悪。殺生・偸盗(チユウトウ)・邪婬(ジヤイン)・妄語・綺語(キゴ)・両舌・悪口・貪欲・瞋恚(シンイ)・邪見の総称。 ⇔十善

じゅうあく-にん ヂユウアク― [3] 【重悪人】🔗🔉

じゅうあく-にん ヂユウアク― [3] 【重悪人】 極悪人(ゴクアクニン)。大悪人。

しゅう-あけ シウ― [0] 【週明け】🔗🔉

しゅう-あけ シウ― [0] 【週明け】 新しい週に入ること。普通,月曜日をいう。

しゅう-あし シウ― [0] 【週足】🔗🔉

しゅう-あし シウ― [0] 【週足】 相場の動きを週間単位で,始まり値と終わり値,高値・安値を図示したもの。

じゅう-あつ ヂユウ― [0] 【重圧】🔗🔉

じゅう-あつ ヂユウ― [0] 【重圧】 強い力で押さえつけること。また,その力。「職責の―に耐えかねる」

しゅう-あふ シウ― 【周亜夫】🔗🔉

しゅう-あふ シウ― 【周亜夫】 (?-前143) 中国,前漢の武将。周勃(シユウボツ)の子。匈奴防備にあたり軍規厳正で,文帝より「真将軍」と称賛された。呉楚七国の乱を平定して丞相となる。のち讒(ザン)にあい絶食して死んだ。

しゅう-い シウ [1] 【周囲】🔗🔉

しゅう-い シウ [1] 【周囲】 (1)物のまわり。めぐり。「島の―は六キロある」「家の―」 (2)ある物をとりまいている事物や人々。「―が甘やかすので困る」 (3)円周の長さ。

しゅう-い シフ [1] 【拾遺】🔗🔉

しゅう-い シフ [1] 【拾遺】 (1)(歌・作品など)漏れ落ちているものを拾い補うこと。「宇治―」 (2)君主をたすけて,その過失を補うこと。 (3)侍従の唐名。

大辞林 ページ 146118