複数辞典一括検索+![]()
![]()
じゅうクロムさん-カリウム ヂユウ― [9] 【重―酸―】🔗⭐🔉
じゅうクロムさん-カリウム ヂユウ― [9] 【重―酸―】
⇒二(ニ)クロム酸(サン)カリウム
じゅうクロムさん-ナトリウム ヂユウ― [10] 【重―酸―】🔗⭐🔉
じゅうクロムさん-ナトリウム ヂユウ― [10] 【重―酸―】
⇒二(ニ)クロム酸(サン)ナトリウム
じゅう-ぐん [0] 【従軍】 (名)スル🔗⭐🔉
じゅう-ぐん [0] 【従軍】 (名)スル
軍隊につき従ってともに戦地へ行くこと。「軍医として―する」
じゅうぐん-いあんふ ―
アン― [6] 【従軍慰安婦】🔗⭐🔉
じゅうぐん-いあんふ ―
アン― [6] 【従軍慰安婦】
日中戦争や太平洋戦争中,朝鮮などアジアから「女子挺身隊」の名で動員され,兵士相手に慰安所で性の相手となることを強要された女性たち。1991年韓国などの元従軍慰安婦から補償と謝罪要求が提起された。
アン― [6] 【従軍慰安婦】
日中戦争や太平洋戦争中,朝鮮などアジアから「女子挺身隊」の名で動員され,兵士相手に慰安所で性の相手となることを強要された女性たち。1991年韓国などの元従軍慰安婦から補償と謝罪要求が提起された。
じゅうぐん-きしゃ [5][6] 【従軍記者】🔗⭐🔉
じゅうぐん-きしゃ [5][6] 【従軍記者】
従軍し,戦地の状況を報道する新聞・雑誌の記者。
じゅうぐん-きしょう ―シヤウ [5] 【従軍記章】🔗⭐🔉
じゅうぐん-きしょう ―シヤウ [5] 【従軍記章】
旧軍隊で,戦地から帰還した軍人・軍属に与えられた記章。
しゅう-げ シフ― [1] 【集解】🔗⭐🔉
しゅう-げ シフ― [1] 【集解】
ある書に対するいろいろな解釈を一つに集めること。また,その書物。「令(リヨウノ)―」
しゅう-けい シウ― [0] 【秋刑】🔗⭐🔉
しゅう-けい シウ― [0] 【秋刑】
〔古く中国で,秋官が刑をつかさどったことから〕
刑。刑罪。「たとひ―の下に死して竜門原上の苔に埋まるとも/太平記 4」
しゅう-けい シウ― [0] 【秋景】🔗⭐🔉
しゅう-けい シウ― [0] 【秋景】
秋の景色。秋の風景。
しゅう-けい シウ― [0] 【修景】🔗⭐🔉
しゅう-けい シウ― [0] 【修景】
(1)大きな景色。
(2)都市計画や公園建設で,自然景観を破壊しないよう整備すること。修景保存。「―計画」
しゅう-けい シフ― [0] 【集計】 (名)スル🔗⭐🔉
しゅう-けい シフ― [0] 【集計】 (名)スル
寄せ集めたいくつかの数を合計すること。また,合計した数。「得票を―する」
しゅう-けい シウ― [0] 【遒勁】🔗⭐🔉
しゅう-けい シウ― [0] 【遒勁】
書画・文章などで,筆の運び方が力強いこと。「―自在の筆に心酔して/肖像画(四迷)」
じゅう-けい ヂユウ― [0] 【重刑】🔗⭐🔉
じゅう-けい ヂユウ― [0] 【重刑】
重い刑罰。
大辞林 ページ 146144。