複数辞典一括検索+

じゅうりょう-あげ ヂユウリヤウ― [0][3] 【重量挙げ】🔗🔉

じゅうりょう-あげ ヂユウリヤウ― [0][3] 【重量挙げ】 鉄棒の両端に鉄製の円盤をつけたもの(バーベル)を両手で持ち上げて,その重量を競う競技。体重によって階級が区別されている。スナッチ(引き上げ)・ジャーク(差し上げ)の二種目があり,それぞれの最良成績を合計して順位を決める。かつてはプレス(押し上げ)の種目もあった。ウエート-リフティング。

じゅうりょう-かん ヂユウリヤウ― [3] 【重量感】🔗🔉

じゅうりょう-かん ヂユウリヤウ― [3] 【重量感】 いかにも重そうな感じ。

じゅうりょう-トン ヂユウリヤウ― [3] 【重量―】🔗🔉

じゅうりょう-トン ヂユウリヤウ― [3] 【重量―】 ⇒トン(1)(オ)

じゅうりょう-ぶんせき ヂユウリヤウ― [5] 【重量分析】🔗🔉

じゅうりょう-ぶんせき ヂユウリヤウ― [5] 【重量分析】 定量分析法の一。試料の中の目的とする成分を単体や化合物に変え,沈殿物・結晶または粉末として分離し,その重量を測って試料中における目的成分の量を求める。

じゅうりょう-モルのうど ヂユウリヤウ― [7] 【重量―濃度】🔗🔉

じゅうりょう-モルのうど ヂユウリヤウ― [7] 【重量―濃度】 溶液の濃度の表し方の一。溶媒1キログラム当たりに溶けている溶質の物質量(モル)で表す。単位 mol/kg

じゅう-りょう ―リヤウ [0] 【従良】🔗🔉

じゅう-りょう ―リヤウ [0] 【従良】 (1)古代,奴婢(ヌヒ)などを解放し,良民とすること。 (2)芸妓・娼妓などが身請けされること。

じゅう-りょう ―レフ [0] 【銃猟】🔗🔉

じゅう-りょう ―レフ [0] 【銃猟】 銃を用いて鳥獣をとる猟。

じゅうりょう-ぜい ジユウリヤウ― [3] 【従量税】🔗🔉

じゅうりょう-ぜい ジユウリヤウ― [3] 【従量税】 課税物件の数量を課税標準とする租税。 →従価税

しゅう-りょく [1] 【衆力】🔗🔉

しゅう-りょく [1] 【衆力】 多くの人の力。大衆の力。

じゅう-りょく ヂユウ― [1] 【重力】🔗🔉

じゅう-りょく ヂユウ― [1] 【重力】 (1)地球上の物体が地球から受ける力。万有引力と地球の自転による遠心力との合力。地球上の場所により多少異なり赤道付近で最小となる。 (2)「万有引力」に同じ。 (3)大きな力。 〔(1)(2)はオランダ語 Zwaarte-Kraclt の訳語〕

大辞林 ページ 146237