複数辞典一括検索+![]()
![]()
じょう-かん ジヤウクワン [0] 【上官】🔗⭐🔉
じょう-かん ジヤウクワン [0] 【上官】
上級の官職・役人。また,上役。
じょう-かん ジヤウ― [0] 【上燗】🔗⭐🔉
じょう-かん ジヤウ― [0] 【上燗】
ちょうどよい加減の酒の燗。
じょう-かん ―クワン [0] 【冗官】🔗⭐🔉
じょう-かん ―クワン [0] 【冗官】
むだな官職。余分な官職。
じょう-かん デウクワン [0] 【条款】🔗⭐🔉
じょう-かん デウクワン [0] 【条款】
箇条書きした,ひとまとまりの文章。
じょう-かん [0] 【乗艦】 (名)スル🔗⭐🔉
じょう-かん [0] 【乗艦】 (名)スル
軍艦に乗りこむこと。また,乗りこんでいる軍艦。
じょう-かん ジヤウクワン [0] 【城館】🔗⭐🔉
じょう-かん ジヤウクワン [0] 【城館】
貴族・豪族が住んでいた大邸宅。
じょう-かん ジヤウクワン [0] 【常関】🔗⭐🔉
じょう-かん ジヤウクワン [0] 【常関】
中国,清から民国にかけての内国貿易の税関。
じょう-かん ジヤウ― [0] 【情感】🔗⭐🔉
じょう-かん ジヤウ― [0] 【情感】
物事に感じて起きる心の動き。感情。「―の豊かな人」「―を込めて歌う」
じょう-がん ジヤウグワン 【政官】🔗⭐🔉
じょう-がん ジヤウグワン 【政官】
〔「しょうかん」とも。「上官」とも書く〕
(1)太政官(ダイジヨウカン)に勤める官人の総称。特に,弁・少納言・外記(ゲキ)・史生(シジヨウ)。
(2)「太政官」の略。
じょう-がん ジヤウグワン [0] 【情願】🔗⭐🔉
じょう-がん ジヤウグワン [0] 【情願】
事情を述べて願い出ること。また,その願い。
じょうがん ヂヤウグワン 【貞観】🔗⭐🔉
じょうがん ヂヤウグワン 【貞観】
(1)年号(859.4.15-877.4.16)。天安の後,元慶の前。清和・陽成天皇の代。
(2)中国,唐の太宗の年号(627-649)。
じょうがん-きゃくしき ヂヤウグワン― 【貞観格式】🔗⭐🔉
じょうがん-きゃくしき ヂヤウグワン― 【貞観格式】
清和天皇の勅命によって編纂(ヘンサン)された格式。格は869年(貞観11),式は871年に完成。藤原良相ら編。格一二巻,式二〇巻よりなるが,ともに散逸。
大辞林 ページ 146458。