複数辞典一括検索+

じょうじょう-がいしゃ ジヤウヂヤウグワイ― [5] 【上場会社】🔗🔉

じょうじょう-がいしゃ ジヤウヂヤウグワイ― [5] 【上場会社】 株式が証券取引所で売買されている会社。

じょうじょう-かぶ ジヤウヂヤウ― [3] 【上場株】🔗🔉

じょうじょう-かぶ ジヤウヂヤウ― [3] 【上場株】 取引所で売買の対象とされている株。建て株。

じょう-じょう デウデウ [1][0] 【条条】🔗🔉

じょう-じょう デウデウ [1][0] 【条条】 (1)一つ一つの箇条。「右の―厳(オゴソカ)に相守れ/近世紀聞(延房)」 (2)草や木が乱れ茂っていること。「琥珀の櫛は―の翠(ミドリ)を解く/虞美人草(漱石)」

じょう-じょう ジヤウジヤウ [0] 【常状】🔗🔉

じょう-じょう ジヤウジヤウ [0] 【常状】 平常の状態。常態。

じょう-じょう ジヤウジヤウ [0] 【常常】🔗🔉

じょう-じょう ジヤウジヤウ [0] 【常常】 ふだん。つねづね。日常。

――綺羅(キラ)の晴れ着なし🔗🔉

――綺羅(キラ)の晴れ着なし いつもきれいな着物を着ているので,晴れ着が必要な時に晴れ着とすべきものがない。事の区別・限度をわきまえない人のたとえ。

じょう-じょう ジヤウジヤウ [0] 【常情】🔗🔉

じょう-じょう ジヤウジヤウ [0] 【常情】 普通の人間のもっている感情。また,常識。「慎む心になるが―であらう/二人女房(紅葉)」

じょう-じょう ジヤウジヤウ [0] 【情状】🔗🔉

じょう-じょう ジヤウジヤウ [0] 【情状】 (1)実際の事情・状態。実際のありさま。「処々人民の―を察し/西国立志編(正直)」 (2)刑事手続において,訴追を行うかどうかの判断や刑の量定に影響を及ぼすべき一切の事情。犯人の動機や目的,犯人の年齢・経歴や犯行後の態度など。

じょうじょう-しゃくりょう ジヤウジヤウ―リヤウ [0] 【情状酌量】 (名)スル🔗🔉

じょうじょう-しゃくりょう ジヤウジヤウ―リヤウ [0] 【情状酌量】 (名)スル 裁判で刑を決定する際,同情すべき事情を考慮して,刑罰を軽くすること。酌量減軽。「―の余地なし」「―して執行猶予となる」

じょう-じょう ―ジヤウ [0] 【蒸上】 (名)スル🔗🔉

じょう-じょう ―ジヤウ [0] 【蒸上】 (名)スル 水蒸気が立ち昇ること。「大谷川の水烟―する事山霧の如し/日光山の奥(花袋)」

大辞林 ページ 146548