複数辞典一括検索+

しょうせん-きょう ―ケフ 【昇仙峡】🔗🔉

しょうせん-きょう ―ケフ 【昇仙峡】 山梨県甲府市北郊の峡谷。富士川の支流荒川が花崗(カコウ)岩山地を浸食して形成したもの。奇岩絶壁からなる峡谷美で有名。秩父多摩国立公園の一部。御岳(ミタケ)昇仙峡。

しょうせんきょく-せい セウセンキヨク― [0] 【小選挙区制】🔗🔉

しょうせんきょく-せい セウセンキヨク― [0] 【小選挙区制】 一選挙区から一名を選出する選挙区制。イギリスの下院,アメリカの連邦議会の選挙はこの選挙制度による。死票が多く,多数党に有利になるとされる。 →大選挙区制 →中選挙区制

しょうせんきょく-ひれいだいひょう-へいりつせい セウセンキヨク―ダイヘウ― [5]-[4]-[0] 【小選挙区比例代表並立制】🔗🔉

しょうせんきょく-ひれいだいひょう-へいりつせい セウセンキヨク―ダイヘウ― [5]-[4]-[0] 【小選挙区比例代表並立制】 小選挙区制と比例代表制を並立して行う選挙制度。衆議院の総定数五〇〇人を,小選挙区に三〇〇名,比例代表区(全国一一ブロック)に二〇〇名で配分し,有権者は小選挙区選挙では候補者に,比例代表区選挙では政党に投票する。1994年(平成6),公職選挙法改正により採用。 →比例代表制

しょう-せんぐう シヤウ― [3] 【正遷宮・上遷宮】🔗🔉

しょう-せんぐう シヤウ― [3] 【正遷宮・上遷宮】 神社で本殿の改築・修繕が完了し,神体を仮殿(カリドノ)から本殿にうつすこと。 ⇔仮(カリ)遷宮

しょうぜん-げん シヤウゼン― [3] 【将然言】🔗🔉

しょうぜん-げん シヤウゼン― [3] 【将然言】 未然形の旧称。

しょうせん-こう セウセン― 【昭宣公】🔗🔉

しょうせん-こう セウセン― 【昭宣公】 藤原基経(モトツネ)の諡号(シゴウ)。

じょう-せんしょくたい ジヤウ― [0] 【常染色体】🔗🔉

じょう-せんしょくたい ジヤウ― [0] 【常染色体】 染色体のうち,性染色体以外の染色体。

しょう-せんせかい セウ― [5] 【小千世界】🔗🔉

しょう-せんせかい セウ― [5] 【小千世界】 〔仏〕 小世界の千集まったもの。 →三千大千世界

しょう-ぜんてい セウ― [3] 【小前提】🔗🔉

しょう-ぜんてい セウ― [3] 【小前提】 〔論〕 三段論法で,大前提に対して,小概念を含む前提。

しょう-そ [1] 【訟訴】🔗🔉

しょう-そ [1] 【訟訴】 うったえ。訴訟。

大辞林 ページ 146571